検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人は語り続けるとき、考えていない  対話と思考の哲学  

著者名 河野 哲也/著
著者名ヨミ コウノ,テツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209794437104/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋元 通明
629.2 629.2
庭園 造園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000580407
書誌種別 図書
書名 人は語り続けるとき、考えていない  対話と思考の哲学  
書名ヨミ ヒト ワ カタリツズケル トキ カンガエテ イナイ
副書名 対話と思考の哲学
副書名ヨミ タイワ ト シコウ ノ テツガク
著者名 河野 哲也/著
著者名ヨミ コウノ,テツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.10
ページ数 9,238p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024539-5
ISBN 978-4-00-024539-5
分類記号 104
内容紹介 思考と対話はどんな関係にあるのか。「考える」と「思う」の違いは何か。対話する身体はどのように考えているのか。対話における安全性(セイフティ)の条件とは何か。「子どもの哲学」「哲学カフェ」の実践をふまえ探究する。
著者紹介 1963年生まれ。立教大学文学部教育学科教授。博士(哲学)。専門は哲学、倫理学、教育哲学。NPO法人「こども哲学・おとな哲学アーダコーダ」副代表理事。著書に「境界の現象学」など。
件名1 哲学
件名2 思考

(他の紹介)内容紹介 基本を図解でわかりやすく、生粋の庭師が解説。日々の仕事のやり方を精緻な手描きでコツコツと描きためた。図と職人ならではの技術を無駄のない文章で語った解説で、職人の身だしなみから樹木の剪定、結び、石の扱いまで、庭づくりに必要な技術の一つひとつを一冊にまとめた。
(他の紹介)目次 1章 庭の作例
2章 植栽
3章 三又
4章 石
5章 担ぎ
6章 結び
7章 ぼっち
8章 庭木の手入れ
9章 作例の解説と透視図の描き方

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。