蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
運をつかむ 幻冬舎新書 な-27-1
|
著者名 |
永守 重信/著
|
著者名ヨミ |
ナガモリ,シゲノブ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008803926 | 159/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 008767089 | 159/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000866119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
運をつかむ 幻冬舎新書 な-27-1 |
書名ヨミ |
ウン オ ツカム(ゲントウシャ シンショ) |
著者名 |
永守 重信/著
|
著者名ヨミ |
ナガモリ,シゲノブ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98682-4 |
ISBN |
978-4-344-98682-4 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
運に近づく、運を呼び寄せる。そこにはおおよそ決まった「努力の道筋」がある-。「人生は運が7割」と断言する日本電産の創業者が、人生を通して学び得た「運に近づく」ための考え方や行動について、実体験を交えて述べる。 |
著者紹介 |
京都生まれ。職業訓練大学校(現・職業能力開発総合大学校)卒業。日本電産会長創業者。京都先端科学大学理事長。著書に「成しとげる力」「永守流経営とお金の原則」など。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
新しいさまざまな熱利用技術を、安全に、上手に、効率よく使うために、熱の特性を知り、熱を測り、熱をつくり、熱を制御し、熱をエネルギーに変換するための基礎知識を紹介する本。熱を社会や産業や生活の中で活かしきるための知恵が楽しく理解できる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 熱に関する基礎知識を学ぶ 第2章 熱の特性を知り計測する 第3章 熱を作り出す手法 第4章 熱を制御する技術 第5章 熱を活用できるエネルギーに変換する 第6章 熱を使って材料や製品を作る 第7章 熱を生活に活かす技術 |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 遵 技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)。1979年3月東京工業大学工学部電気・電子工学科卒業。同年4月千代田化工建設(株)入社。2002年10月アマノ(株)入社。2013年4月アマノメンテナンスエンジニアリング(株)副社長。(社)日本技術士会青年技術士懇談会代表幹事、企業内技術士委員会委員などを歴任。日本技術士会、電気学会、電気設備学会会員。資格:技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)、エネルギー管理士、監理技術者(電気、電気通信)、宅地建物取引主任者、ファシリティマネジャーなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ