検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原発事故、ひとりひとりの記憶  3.11から今に続くこと   岩波ジュニア新書 981

著者名 吉田 千亜/著
著者名ヨミ ヨシダ,チア
出版者 岩波書店
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210608543369.3/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000958371
書誌種別 図書
書名 原発事故、ひとりひとりの記憶  3.11から今に続くこと   岩波ジュニア新書 981
書名ヨミ ゲンパツ ジコ ヒトリ ヒトリ ノ キオク(イワナミ ジュニア シンショ)
副書名 3.11から今に続くこと
副書名ヨミ サン イチイチ カラ イマ ニ ツズク コト
著者名 吉田 千亜/著
著者名ヨミ ヨシダ,チア
出版者 岩波書店
出版年月 2024.2
ページ数 10,226p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500981-7
ISBN 978-4-00-500981-7
分類記号 369.36
内容紹介 彼らの声が映し出すものとは何か。3・11以来、福島と東京を往復し、人々の声に耳を傾け、寄り添ってきた著者が、今に続く日々を生きる18人の道のりを、時代や社会のありようと共に伝える。
著者紹介 フリーライター。福島第一原発事故後、被害者・避難者の取材、サポートを続ける。「孤塁」で本田靖春ノンフィクション賞を受賞。ほかの著書に「ルポ母子避難」「その後の福島」など。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)

(他の紹介)目次 1 なぜ、出世のために「挨拶」が重要なのか?(職場での良好な人間関係が出世のカギ
出世する人は相手に寄り添う術を知っている ほか)
2 出世する人に学ぶ「挨拶」の心得(デキるベテラン社員ほど挨拶にキビしい
手軽で最強のコミュニケーションツール ほか)
3 明日から使える「出世ワード」(挨拶から始まる出世コミュニケーション
この人とは長くつき合いたいと思った時 ほか)
4 「よい挨拶」は言葉だけでは成り立たない(視覚情報は挨拶の印象を大きく左右する
「明るい態度」は人を惹きつける挨拶の源 ほか)
5 顔が見えないからこそ重要な挨拶(対面以上に気遣いが必要なメール&電話
「メール」に心を通わせる3つのポイント ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。