蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
琉球という国があった たくさんのふしぎ傑作集
|
著者名 |
上里 隆史/文
|
著者名ヨミ |
ウエザト,タカシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209858240 | 219/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 209857457 | 219/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 209861962 | 219/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000604924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
琉球という国があった たくさんのふしぎ傑作集 |
書名ヨミ |
リュウキュウ ト イウ クニ ガ アッタ(タクサン ノ フシギ ケッサクシュウ) |
著者名 |
上里 隆史/文
富山 義則/写真
一ノ関 圭/絵
|
著者名ヨミ |
ウエザト,タカシ トミヤマ,ヨシノリ イチノセキ,ケイ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-8549-5 |
ISBN |
978-4-8340-8549-5 |
分類記号 |
219.903
|
内容紹介 |
琉球とは? 首里城とは? 日本、中国、東南アジアなど、様々な国に船を出して盛んに貿易を行なった琉球王国。今も独特の文化が残る沖縄の歴史を、美しい写真やイラストとともに辿る。折り込みページあり。 |
著者紹介 |
1976年長野県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。浦添市立図書館長。著書に「島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史」「海の王国・琉球」「マンガ沖縄・琉球の歴史」など。 |
件名1 |
琉球
|
(他の紹介)内容紹介 |
パスカル、フェルマーがギャンブルの相談を持ち込まれたことに始まる確率の世界。数学者たちがさまざまなアプローチで確率を攻略してきた歴史が明快にわかる。ベルヌイ、ド・モアブル、ラプラス、ガウスが構築し、コルモゴロフが精緻な形に構成した確率理論。さらにシェイファーとウォフクが提唱するゲーム論的確率の最新理論までを語り尽くします。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 世界は確率で動いている(身の回りには確率がいっぱい 確率のいろいろな見方 確率はナゾだらけ) 第2部 確率と大数の法則(確率モデルはこう記述する コイン投げで大数の法則 無限回コインを投げる 極限計算を制覇する コインを無限回投げると半分は表になる) 第3部 ギャンブルと期待値(期待値はリターンの目安 公平なギャンブルとマルチンゲール ゲーム理論から生まれた新しい確率論) |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 寛之 1958年、東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。現在、帝京大学経済学部教授。数学エッセイストとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ