蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風刺画で読み解く近代史 CULTURE 知的生きかた文庫 し46-1
|
著者名 |
清水 勲/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,イサオ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207712183 | 210.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000150763 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風刺画で読み解く近代史 CULTURE 知的生きかた文庫 し46-1 |
書名ヨミ |
フウシガ デ ヨミトク キンダイシ(チテキ イキカタ ブンコ) |
著者名 |
清水 勲/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,イサオ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8379-8352-1 |
ISBN |
978-4-8379-8352-1 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
専門家が厳選した、幕末から第二次世界大戦までの風刺画60点を掲載。風刺画を描いた画家の人生を知った上で、何を風刺したのかをわかりやすく解説し、時代背景やエピソードも紹介する。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
諷刺画
|
(他の紹介)内容紹介 |
風刺画専門家が厳選した図とともに、幕末から昭和前半までを旅する本! |
(他の紹介)目次 |
1章 幕末から明治10年代まで(開国―日本、植民地化の危機! 戊辰戦争―西欧のにらみ合い ほか) 2章 明治20年代(日清戦争―傑作風刺画が生まれた背景 レストラン―最先端西洋料理店の細密描写 ほか) 3章 明治30年代(列強クラブ―新入りに好奇の眼 金本位制―「金さん」が輝いた時代 ほか) 4章 明治40年代・大正時代(軍国主義時代の主役は誰? 伊藤博文―死者にムチ打つ風刺画 ほか) 5章 昭和初期から第二次世界大戦まで(一枚に凝縮された、昭和初期の不況社会 低賃金を武器とするダンピング批判 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 勲 1939年東京生まれ。立教大卒。編集者・美術館研究員・大学教授を経て、現在は京都国際マンガミュージアム研究顧問。1982年、ジョルジュ・ビゴーの研究で第1回高橋邦太郎賞(後の日仏文化賞)受賞。1986年、長年の漫画史研究が認められ、第15回日本漫画家協会賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ