検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吃音の合理的配慮  

著者名 菊池 良和/著
著者名ヨミ キクチ,ヨシカズ
出版者 学苑社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209735943378.5/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378.5 378.5
吃音

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000555683
書誌種別 図書
書名 吃音の合理的配慮  
書名ヨミ キツオン ノ ゴウリテキ ハイリョ
著者名 菊池 良和/著
著者名ヨミ キクチ,ヨシカズ
出版者 学苑社
出版年月 2019.8
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN 4-7614-0807-7
ISBN 978-4-7614-0807-7
分類記号 378.5
内容紹介 吃音のある子は、どんな場面で困っているのか。吃音のメカニズムとは。小学校から中学・高校、大学・専門学校、就職まで、効果的な吃音支援を実現するための、合理的配慮の具体的な事例や法律を紹介する。資料も収録。
著者紹介 九州大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科助教。医学博士。吃音外来を担当。医師の立場で吃音の臨床、教育、研究を精力的に行う。
件名1 吃音

(他の紹介)内容紹介 日本とドイツは、物づくり大国・貿易立国として、ともに戦後めざましい復興を遂げた。だが戦後七〇年経った今、日独間には大きな違いが生じている。ドイツは高い競争力を背景にEUを牽引し、欧州のリーダーとなった。一方、日本は競争力を失い、貿易赤字が拡大、周辺国との関係も悪化して、原発事故以降のエネルギー政策も迷走状態にある。本書では、在ドイツ二五年のジャーナリストの視点で、両国の歴史認識・経済・エネルギー政策などを論考。ドイツの戦後の歩みを知ることで日本が今後重視すべき問題を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 イスラム過激派の脅威とドイツ
第2章 ドイツ人はどのように過去と対決しているのか
第3章 歴史リスクを重視するドイツ、軽視する日本
第4章 ドイツ経済の奇跡
第5章 日独エネルギー政策の違い

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。