蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宇多田ヒカル論 世界の無限と交わる歌
|
著者名 |
杉田 俊介/著
|
著者名ヨミ |
スギタ,シュンスケ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209200625 | 767.8/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000309785 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇多田ヒカル論 世界の無限と交わる歌 |
書名ヨミ |
ウタダ ヒカル ロン セカイ ノ ムゲン ト マジワル ウタ |
著者名 |
杉田 俊介/著
|
著者名ヨミ |
スギタ,シュンスケ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32431-9 |
ISBN |
978-4-620-32431-9 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
圧倒的な混沌と不思議なほどの自然体。宇多田ヒカルの「歌=詩」そのものにこだわり、彼女の言葉のあり方に、批評的に迫る。彼女の言葉と、その先に浮かび上がる彼女の人生を正面から見つめた、詩人論としての宇多田ヒカル論。 |
著者紹介 |
1975年神奈川県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻修士課程修了。批評家。著書に「フリーターにとって「自由」とは何か」「長渕剛論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「波のそこにも都はありましょうぞ。」はるか海深くにあるという、水底の国。少女タマオは、ある朝、天海から落ちてきた少年をみつける。地上の国の帝だと名のる少年は、大事な宝剣をなくしてしまったらしい。タマオはひょんなことから、少年と水族の男ギョイ、そして、いろこの宮の姫ウシオとともに、失われた宝剣をさがす旅にでる。末吉暁子が『平家物語』をモチーフにえがく、わだつみの冒険ファンタジー。小学校高学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
末吉 暁子 神奈川県生まれ。『星に帰った少女』で日本児童文学者協会新人賞・日本児童文芸家協会新人賞、『ママの黄色い子象』で野間児童文芸賞、『雨ふり花さいた』で小学館児童出版文化賞、『赤い髪のミウ』で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐竹 美保 富山県生まれ。SF・ファンタジーの分野で多くの作品の表紙、さし絵を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ