蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夜には、夜のけものがあるき昼には、昼のできごとがゆく 東アフリカの天界・地上・生きもの・人の世
|
著者名 |
杜 由木/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ユキ |
出版者 |
東京図書出版
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207655705 | 388.8/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000117917 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夜には、夜のけものがあるき昼には、昼のできごとがゆく 東アフリカの天界・地上・生きもの・人の世 |
書名ヨミ |
ヨル ニワ ヨル ノ ケモノ ガ アルキ ヒル ニワ ヒル ノ デキゴト ガ ユク |
副書名 |
東アフリカの天界・地上・生きもの・人の世 |
副書名ヨミ |
ヒガシアフリカ ノ テンカイ チジョウ イキモノ ヒト ノ ヨ |
著者名 |
杜 由木/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ユキ |
出版者 |
東京図書出版
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
307p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86223-828-3 |
ISBN |
978-4-86223-828-3 |
分類記号 |
388.8454
|
内容紹介 |
東アフリカのキクユ人とマサイ人のことわざ・なぞなぞ、関連するむかしばなし、わらべうたなどを紹介する。比較できるよう、対応する日本のことわざやなぞなぞ、童歌も掲載。現地の人々の暮らしや物事の捉え方が窺える一冊。 |
件名1 |
ことわざ-ケニア
|
件名2 |
キクユ族
|
件名3 |
マサイ族
|
(他の紹介)内容紹介 |
リハビリテーションの現場で生まれた、脳のやる気を引きだす技術。7つのチェックテストで、脳のタイプが明らかに! |
(他の紹介)目次 |
1 脳には2つのタイプがある―「同時系」と「継次系」、あなたはどっち?(今までの「脳トレ」「能力開発」とはちょっと違います 情報処理のしかたで「同時系」「継次系」に分けられる ほか) 2 「思いつきタイプ」が評価され、信頼される方法―もう「思いつきで行動してしまう人」とは言わせない!(思いつきタイプはいかに盛り上がるのを防ぐかがカギ 思いつきタイプはセリフの前に「今までは」と言ってみる ほか) 3 「頭でっかちタイプ」が評価され、一目置かれる方法―これで「考えすぎて行動できない人」とはおさらばできる!(頭でっかちタイプは「小さなエラー」で柔軟性を養おう 頭でっかちタイプはセリフの前に「じゃあ…」と言ってみる ほか) 4 なぜ苦手な脳の使い方をすると、良い結果が出せるのか?―脳のやる気を高めるには、たった2つの条件が揃えばいい!(脳をやる気にさせるたった2つの方法とは? 思いつきタイプはやる気のムラをコントロールする ほか) 5 チームの脳タイプを知って、最高のパフォーマンスを発揮する―相性よりも重要な「同時系」「継次系」の適材適所(誰でもリーダーになる可能性はある 仕事で結果を出すのは逆タイプとのコンビ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
菅原 洋平 作業療法士。ユークロニア株式会社代表。青森県生まれ。国際医療福祉大学卒業後、作業療法士免許を取得。民間病院精神科勤務後、国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事。その後、脳の機能を活かした人材開発を行うビジネスプランをもとに、ユークロニア株式会社を設立。現在、ベスリクリニック(東京都千代田区)で外来を担当する傍ら、企業研修やセミナーを全国で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ