検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

線虫の研究とノーベル賞への道  1ミリの虫の研究がなぜ3度ノーベル賞を受賞したか  

著者名 大島 靖美/著
著者名ヨミ オオシマ,ヤスミ
出版者 裳華房
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007028350483.7/オ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000124358
書誌種別 図書
書名 線虫の研究とノーベル賞への道  1ミリの虫の研究がなぜ3度ノーベル賞を受賞したか  
書名ヨミ センチュウ ノ ケンキュウ ト ノーベルショウ エノ ミチ
副書名 1ミリの虫の研究がなぜ3度ノーベル賞を受賞したか
副書名ヨミ イチミリ ノ ムシ ノ ケンキュウ ガ ナゼ サンド ノーベルショウ オ ジュショウ シタカ
著者名 大島 靖美/著
著者名ヨミ オオシマ,ヤスミ
出版者 裳華房
出版年月 2015.4
ページ数 7,129p
大きさ 21cm
ISBN 4-7853-5863-1
ISBN 978-4-7853-5863-1
分類記号 483.73
内容紹介 小さな線虫についての研究が3回もノーベル賞を受賞した。長年線虫の研究を行ってきた著者が、それらの研究の内容、研究者の実像や成功の秘密、ノーベル賞受賞の鍵、生物学の将来への展望などをやさしく解説する。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。九州大学名誉教授。専門は分子生物学・分子遺伝学。著書に「生物の大きさはどのようにして決まるのか」など。
件名1 線虫類

(他の紹介)内容紹介 「1945年に同世代だった戦争体験者へ手紙を書いてみませんか?」そんな呼びかけに応じた15人の若者たちが戦争体験者の証言を読み、そして手紙を書く―70年前の体験を同世代の物語として読み直す、「戦後100年」を迎えるための第一歩。
(他の紹介)目次 東京大空襲で被災・清岡美知子―自分だけ助かって、どうして父と姉を助けられなかったのか。長い間の心の傷です
清岡美知子さんへの手紙―アイザワ祥子
戦場、シベリア、戦犯管理所での十六年・金子安次―結婚して子どもができてからだよ。自分がやったことを、心から悔いたのは
金子安次さんへの手紙―関口純平
ずいせん学徒看護隊に従軍・宮城巳知子―日本人は沖縄を差別したってことが、ずっと頭のなかにあるさ
宮城巳知子さんへの手紙―南茂芽育
原爆できょうだいをすべて失った・池田早苗―平和を守れるのは、生きていてこそなんですよ
池田早苗さんへの手紙―市村平
満蒙開拓団の後、中国内戦を生き抜く・山谷伸子―生き別れたあの子に会えたならば、「申し訳なかった」と言いたかった〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。