検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

逆桃源行  風と水のリズムをアジアに求めて   「現代の旅」シリーズ

著者名 竹中 労/著
著者名ヨミ タケナカ,ツトム
出版者 山と渓谷社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001829852292/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シベリウス ユッカ=ペッカ・サラステ フィンランド放送交響楽団
C11 C11

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000112870
書誌種別 図書
書名 逆桃源行  風と水のリズムをアジアに求めて   「現代の旅」シリーズ
書名ヨミ ギャク トウゲンコウ(ゲンダイ ノ タビ シリーズ)
副書名 風と水のリズムをアジアに求めて
副書名ヨミ カゼ ト ミズ ノ リズム オ アジア ニ モトメテ
著者名 竹中 労/著
著者名ヨミ タケナカ,ツトム
出版者 山と渓谷社
出版年月 1974
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 292.3
件名1 東南アジア-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 日韓併合の時代に、人々はなにを感じ、なにを考えていたのか。印象的なのは、この時代を生きる人々が、自明のことのように、海を越え、それぞれの人生を切り拓く姿であろうか。私たちはどのような時代に生きていても、「良いひと」に出会い、「美しいもの」に出会うことができる。日韓併合の時代を知ることは今日の日韓関係を理解するにも有益である。幼少期の思い出から、文化、自然まで、名エッセイを集めた文庫オリジナルアンソロジー。
(他の紹介)目次 第1章 子どもたちの朝鮮
第2章 朝鮮の少年たち、日本へ行く
第3章 こんな日本人がいた
第4章 出会い八景
第5章 作家たちの朝鮮紀行
第6章 街と風景と自然
第7章 朝鮮を見て、日本をふり返る
(他の紹介)著者紹介 鄭 大均
 1948年岩手県生まれ。韓国系日本人。立教大学、UCLAで学ぶ。81年から95年まで韓国の啓明大学校外国学大学等で教鞭をとる。現在、首都大学東京都市教養学部特任教授。専攻は日韓関係論、在日外国人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。