蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207763285 | 911/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000148117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学生のまんが俳句辞典 |
書名ヨミ |
ショウガクセイ ノ マンガ ハイク ジテン |
著者名 |
藤井 圀彦/監修
|
著者名ヨミ |
フジイ,クニヒコ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-304274-3 |
ISBN |
978-4-05-304274-3 |
分類記号 |
911.3
|
内容紹介 |
俳句の基本的な事がらや、江戸時代の代表的な俳人たち、江戸時代から現代までのすぐれた俳句、俳句をつくる時の手順などを、まんがとともに分かりやすく紹介する。季語一覧も掲載。ことばの美しさを知るための辞典。 |
件名1 |
俳句
|
書誌来歴・版表示 |
初版:学研 2005年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
ことばをじょうずに使う、ことばの美しさを知る…ための辞典。俳句の作り方もよくわかるよ!俳句が、まんがとイラストで、楽しくわかるよ!声に出して読みたい名句がいっぱい! |
(他の紹介)目次 |
俳句ってなあに 俳句四つの物語(松尾芭蕉―旅に生きた人 与謝蕪村―俳句に生きる画家の目 ほか) 春・夏・秋・冬の名句(雪とけて村一ぱいの子どもかな―小林一茶 残雪やごうごうと吹く松の風―村上鬼城 ほか) 俳句をつくろう(五・七・五のリズムになれよう 発見や感動を言葉にしよう ほか) 俳句の資料室 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ