蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 470127754 | C37/ダ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002003120 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
ダンス音楽 |
書名ヨミ |
ダンス オンガク |
多巻書名 |
[ブルース/フォックストロット] |
著者名 |
奥田宗宏とブルースカイ・ダンス・オーケストラ/演奏
|
著者名ヨミ |
オクダ ムネヒロ ト ブルー スカイ ダンス オーケス |
出版者 |
アポロン音楽工業
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
1P |
分類記号 |
C37
|
内容 |
スターダスト. 二人でお茶を. サマー・タイム. 虹の彼方に. 愛の讃歌. グリーン・スリーヴス. 思い出のサンフランシスコ. 煙が目にしみる. 乙女の祈り. セ・シ・ボン. スマイル. ひき潮 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもをアクティブにするには「発問」で仕掛ける!全25教材収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アクティブ・ラーニング型の国語授業をつくる教師の「発問力」(学習者から見た発問構想 発問の基盤となる教材開発 単元構想及び授業に基づく発問の展開 読解と読書活動に応じる発問 ほか) 第2章 読解力を育てる!説明文の発問モデル(どうぶつの赤ちゃん―第1学年 いろいろなふね―第1学年 歯がぬけたらどうするの―第1学年 はたらくじどう車―第1学年 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 一郎 奈良教育大学助教授、神戸大学教授、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官を経て、京都女子大学発達教育学部・大学院発達教育学研究科表現文化専攻教授。国語教育学者。「全国国語教育カンファランス」「全国読書活動研究会」「国語教育公開講座」等を主宰。「小学校全国国語教育連絡会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ