検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和史講義 [1]  ちくま新書 1136

著者名 筒井 清忠/編
著者名ヨミ ツツイ,キヨタダ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007064512210.7/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000147899
書誌種別 図書
書名 昭和史講義 [1]  ちくま新書 1136
書名ヨミ ショウワシ コウギ(チクマ シンショ)
多巻書名 最新研究で見る戦争への道
著者名 筒井 清忠/編
著者名ヨミ ツツイ,キヨタダ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.7
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06844-6
ISBN 978-4-480-06844-6
分類記号 210.7
内容紹介 なぜ昭和の日本は戦争へと向かったのか。失敗の原因はどこにあったのか。その解明に向けて、戦後70年を機に、気鋭の研究者が確実な史料に基づいた最新成果を結集する。さらに詳しく知るための参考文献も収録。
著者紹介 1948年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。帝京大学文学部日本文化学科教授・文学部長。著書に「近衛文麿」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 昭和史をめぐっては、実証的研究が着実に進んでいる。にもかかわらず、一般向けにその成果を紹介したものは少ない。近現代の歴史教育にも、最新研究が反映されているとは言い難い。なぜ昭和の日本が戦争へと向かったのか。その失敗の原因はどこにあったのか。その解明に向けて、戦後七十年を機に、気鋭の研究者の最新成果を結集。より進んだ探究をしたい人向けに、邦語で読める参考文献ガイドを付す。昭和史の真実を知りたい読者におくる、最良の戦前期昭和史レクチャー。
(他の紹介)目次 ワシントン条約体制と幣原外交
普通選挙法成立と大衆デモクラシーの開始
北伐から張作霖爆殺事件へ
ロンドン海軍軍縮条約と宮中・政党・海軍
満州事変から国際連盟脱退へ
天皇機関説事件
二・二六事件と昭和超国家主義運動
盧溝橋事件―塘沽停戦協定からトラウトマン工作失敗まで
日中戦争の泥沼化と東亜新秩序声明
ノモンハン事件・日ソ中立条約
日独伊三国同盟への道
近衛新体制と革新官僚
日米交渉から開戦へ
「聖断」と「終戦」の政治過程
日本占領―アメリカの対日政策の国際的背景
(他の紹介)著者紹介 筒井 清忠
 1948年生まれ。帝京大学文学部日本文化学科教授・文学部長。東京財団上席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 ワシントン条約体制と幣原外交   13-30
渡邉 公太/著
2 普通選挙法成立と大衆デモクラシーの開始   31-48
小山 俊樹/著
3 北伐から張作霖爆殺事件へ   49-71
家近 亮子/著
4 ロンドン海軍軍縮条約と宮中・政党・海軍   73-88
畑野 勇/著
5 満州事変から国際連盟脱退へ   89-106
等松 春夫/著
6 天皇機関説事件   107-120
柴田 紳一/著
7 二・二六事件と昭和超国家主義運動   121-139
筒井 清忠/著
8 盧溝橋事件   塘沽停戦協定からトラウトマン工作失敗まで   141-156
岩谷 將/著
9 日中戦争の泥沼化と東亜新秩序声明   157-173
戸部 良一/著
10 ノモンハン事件・日ソ中立条約   175-191
花田 智之/著
11 日独伊三国同盟への道   193-210
武田 知己/著
12 近衛新体制と革新官僚   211-227
牧野 邦昭/著
13 日米交渉から開戦へ   229-246
森山 優/著
14 「聖断」と「終戦」の政治過程   247-264
鈴木 多聞/著
15 日本占領   アメリカの対日政策の国際的背景   265-281
井口 治夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。