検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

わが家の防災マップ

巻号名 2017年(3月改訂)
刊行情報:発行日 20170301
出版者 豊中市危機管理室


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町573751138官庁行政参考室禁帯出在庫  ×
2 千里573751120官庁行政書庫その他禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

670 670
670 670
電子署名 認証(コンピュータ) 共通番号法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2993000044155
巻号名 2017年(3月改訂)
刊行情報:発行日 20170301
出版者 豊中市危機管理室

(他の紹介)目次 第1章 社会基盤として重要性が増す電子署名・電子認証(民間サービスにおける電子署名・電子認証
マイナンバーで生まれ変わる公的個人認証サービス
電子署名と電子認証の違い)
第2章 日本における電子署名・電子認証の取り組み(電子署名とは
電子認証とは
政府の最新の取り組み動向とビジネスへの影響)
第3章 欧州における電子署名・電子認証の取り組み(eIDAS規則の成立の経緯
欧州委員会における公共サービス政策)
第4章 欧州の今後の動向と我が国への影響(欧州におけるサービス連携の方向性
欧州との連携による我が国への影響)
(他の紹介)著者紹介 手塚 悟
 東京工科大学コンピュータサイエンス学部教授。工学博士。1984年慶応義塾大学工学部数理工学科卒業後、日立製作所入社。システム開発研究所第7部(情報セキュリティ研究部)部長を経て、2009年度より現職。2014年第10回情報セキュリティ文化賞、2004年度・08年度情報処理学会論文賞、IEEE‐IIHMSP 2006 Best Paper Awardなどを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向 賢一
 日立コンサルティング公共本部マネージャー。2007年東京大学大学院理学系研究科卒業後、日立製作所入社。2015年6月より現職。これまで、欧米におけるインターネットの脆弱性対策に関する施策の調査、諸外国における番号制度の仕組みや民間活用等に関する調査などを担当。また、オープンデータやビッグデータに関する国内外の動向調査および事業企画、官公庁が保有する法人情報の棚卸し調査や庁内活用に係るシステムの検討などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。