検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界大富豪列伝 19-20世紀篇 

著者名 福田 和也/著
著者名ヨミ フクダ,カズヤ
出版者 草思社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008458739280.4/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

901.3 901.3
推理小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000744345
書誌種別 図書
書名 世界大富豪列伝 19-20世紀篇 
書名ヨミ セカイ ダイフゴウ レツデン
著者名 福田 和也/著
著者名ヨミ フクダ,カズヤ
出版者 草思社
出版年月 2021.9
ページ数 294p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-2518-4
ISBN 978-4-7942-2518-4
分類記号 280.4
内容紹介 世界の大富豪たちは、どのように資産を築き、どのように遣ったのか。稀代の散文家が傑物たちの人生を描く。19-20世紀篇は、渋沢栄一、ヘンリー・フォードら22人を取り上げる。『週刊現代』連載を再構成して単行本化。
著者紹介 1960年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。同大学環境情報学部教授。批評家。「日本の家郷」で三島由紀夫賞、「悪女の美食術」で講談社エッセイ賞を受賞。
件名1 富豪

(他の紹介)内容紹介 今や続々刊行!拡大する勢力!SFと本格が交叉融合。新しいジャンルの誕生!日本初!ブックガイド30作品を収録。
(他の紹介)目次 第1回 サイバーミステリの楽しみ(サイバーミステリの現状
サイバーミステリにおける新しいトリックと謎解きの可能性
サイバーミステリにおける探偵と真犯人との新たな関係性)
第2回 サイバーミステリーの楽しみ(サイバーミステリはどのような悩みを抱えるようになったのか?
サイバーミステリだからこそ問われる超可能な難題とは?
サイバーミステリが描く新たな殺人と探偵はいかに向き合うか?)
サイバーミステリから見る、「個」の変容とミステリの未来
サイバーミステリを感じるための30冊
(他の紹介)著者紹介 一田 和樹
 作家。コンサルタント会社社長、プロバイダ役員などを歴任後、サイバーセキュリティ情報サービスを始める。2006年に退任。10年『檻の中の少女』(原書房)で第3回島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞。サイバーミステリ小説を主に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遊井 かなめ
 評論家。編集者。本格ミステリ作家クラブ会員。2011年に「本格ミステリー・ワールド」(南雲堂)に寄稿した「ノベルゲームのこうしょう」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
七瀬 晶
 作家。青山学院大学理工学部物理学科を卒業後、IT企業にて各種システム開発を手がける。ネットで配信していた『Project SEVEN』(アルファポリス)にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 直哉
 批評家。1983年、札幌生まれ。東京工業大学価値システム専攻博士(学術)。二松学舎大学、和光大学非常勤講師。日本SF作家クラブ会員、限界小説研究会メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千澤 のり子
 作家。1973年、東京生まれ。本格ミステリ作家クラブ会員。2007年、宗形キメラ名義で二階堂黎人との合作『ルームシェア私立探偵・桐山真紀子』(講談社ノベルス)を発表後、09年に『マーダーゲーム』(講談社ノベルス)でデビュー。羽住典子名義で探偵小説研究会に所属し、本格ミステリの評論活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。