蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教室の中の気になるあの子から発想した教材・教具 特別支援教育ONEテーマブック 8
|
著者名 |
柳下 記子/著
|
著者名ヨミ |
ヤギシタ,ノリコ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007152762 | 378/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
378 キョウイン 378 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000145568 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教室の中の気になるあの子から発想した教材・教具 特別支援教育ONEテーマブック 8 |
書名ヨミ |
キョウシツ ノ ナカ ノ キ ニ ナル アノ コ カラ ハッソウ シタ キョウザイ キョウグ(トクベツ シエン キョウイク ワン テーマ ブック) |
著者名 |
柳下 記子/著
|
著者名ヨミ |
ヤギシタ,ノリコ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7619-2143-9 |
ISBN |
978-4-7619-2143-9 |
分類記号 |
378
|
内容紹介 |
教材・教具は授業のためのものではなく、教室にいるすべての子どもたちのためにあるべきもの。支援の必要な子どもをはじめ、クラスのみんなで使える便利教材や、教材・教具が生まれたときのエピソードなどを紹介する。 |
著者紹介 |
視覚発達支援センター学習支援室グッドイナフ室長。武蔵野市個別支援教室指導員。特別支援教育士。心理検査士。著書に「発達障害がある人のためのみるみる会話力がつくノート」がある。 |
件名1 |
特別支援教育
|
件名2 |
教材
|
(他の紹介)目次 |
1章 こうして生まれた教材・教具(教室のあの子から教わること(計算ものさし 繰り下がりの計算 ほか)) 2章 クラスのみんなで使える、便利教材の紹介(かけ算ビンゴ学習 分度器 ほか) 3章 教材・教具を見直してみよう(まずは、教科書を見直す 教室で使われているものを見直す) 4章 教材・教具を作るために必要なこと、使うために大切なこと |
(他の紹介)著者紹介 |
柳下 記子 視覚発達支援センター学習支援室グッドイナフ室長。武蔵野市個別支援教室指導員。特別支援教育士。心理検査士。学習支援、ビジョントレーニング、発達検査、教育相談、ペアレント・トレーニング、子育てコーチング、講演、執筆等の活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ