検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和を語る  鶴見俊輔座談  

著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ,シュンスケ
出版者 晶文社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007055643210.7/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.99 367.99
性教育 男性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000144015
書誌種別 図書
書名 昭和を語る  鶴見俊輔座談  
書名ヨミ ショウワ オ カタル
副書名 鶴見俊輔座談
副書名ヨミ ツルミ シュンスケ ザダン
著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ,シュンスケ
出版者 晶文社
出版年月 2015.6
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6844-9
ISBN 978-4-7949-6844-9
分類記号 210.7
内容紹介 戦後70年。いま一度、13人の語り手との「歴史的対話」を読み返し、日本が辿ってきた道を見つめる。戦後日本を代表する知識人・鶴見俊輔が、1960年代から90年代にかけて行った特色ある対談・座談を集成。
著者紹介 1922年東京生まれ。哲学者。京都大学、東京工業大学、同志社大学で教鞭をとる。著書に「戦後日本の大衆文化史」「戦時期日本の精神史」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 大人に近づく心、変化する体、だれかを好きになって、それから…?LGBT、リストカット、ネットトラブルなどのトピックスにも触れながら13のテーマをマンガとQ&Aでわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 大人に近づく体と心
だれにも言えないぼくたちの悩み
マスターベーションって悪いこと?
知っているようで知らない女の子の体
人を好きになるってどういうこと?
恋愛と性別のさまざまなかたち
好きだからセックスしたい!
将来のために知っておきたい避妊のこと
それってホント?性のリアルとファンタジー
もし困ったら?性器のトラブルの対処法と予防法
なんで自分を傷つけるの?
どうする?スマホ・ネットとのおつき合い
絶対にダメ!性暴力
(他の紹介)著者紹介 村瀬 幸浩
 東京教育大学卒業後、和光高等学校で保健体育教師として25年間勤務。元一橋大学、津田塾大学、東京女子大学各講師。日本思春期学会名誉会員、“人間と性”教育研究協議会幹事、『季刊セクシュアリティ』誌副編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
染矢 明日香
 NPO法人ピルコン理事長。慶應義塾大学在学中にピルコンを設立。民間企業に勤めながら2013年ピルコンをNPO法人化。“人間と性”教育研究協議会東京サークル研究局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
みすこそ
 イラストレーター、漫画家。慶應義塾大学総合政策学部卒業。社会人経験の後、早稲田大学大学院会計研究科を経て、2015年4月より監査法人勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。