蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医心方 巻10
|
著者名 |
丹波 康頼/撰
|
著者名ヨミ |
タンバ,ヤスヨリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206942567 | 490.9/タ/10 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000105782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医心方 巻10 |
書名ヨミ |
イシンホウ |
多巻書名 |
積聚・疝瘕・水腫篇 |
著者名 |
丹波 康頼/撰
槇 佐知子/全訳精解
|
著者名ヨミ |
タンバ,ヤスヨリ マキ,サチコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
13,372p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-480-50520-0 |
ISBN |
978-4-480-50520-0 |
分類記号 |
490.9
|
内容紹介 |
世界的文化財・国宝「医心方」安政版を底本とし、現存する引用文献と照合し全訳精解したシリーズ。巻10は、結石による激痛、心筋梗塞、潰瘍、癌を含む重篤な病症、寄生虫症などに関する理論と約200の治療法を呈示する。 |
件名1 |
東洋医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
道路、都市などの建造物、カレンダーや貨幣、法律にはじまる制度、そして宗教や文学のような精神世界まで、わたしたちの快適な毎日は、数多くの文明的な要素によって成り立っている。では、この文明はいつ、どこで誕生し、どのように受けつがれてきたのか。本書は、5000年前のメソポタミアに文明の起源をたずね、ギリシア、ローマや古代中国を経て、現代の日本にいたるまでを巨細に辿る壮大な「旅」である。 |
(他の紹介)目次 |
序章 都市国家とは―ギルガメシュの城壁 第1章 職業と身分の分化―シュメル版「職人尽」 第2章 時は力なり―暦と王朝表 第3章 交通網の整備―「下の海から上の海まで」を支配したサルゴン王 第4章 金属の利用―銀と銅 第5章 文字の誕生―楔形文字が結んだ世界 第6章 法の誕生―男と女のもめごとを裁くには 第7章 王の影法師―「ウルのスタンダード」は語る 第8章 詩を編む女、子を堕す女―女性たちの光と影 第9章 安心立命の仕組み―グデア王の釘人形 終章 歴史を築いた「相棒」―馬を見たシュルギ王 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 登志子 1949年、千葉県生まれ。中央大学文学部史学科卒業、同大学大学院修士課程修了。古代オリエント博物館非常勤研究員、立正大学文学部講師等をへて、現在、NHK学園「古代オリエント史」講座講師、中近東文化センター評議員。日本オリエント学会奨励賞受賞。専攻・シュメル学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ