蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
猫の時間 光文社文庫 つ12-15
|
著者名 |
柄刀 一/著
|
著者名ヨミ |
ツカトウ,ハジメ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209022086 | 913.6/ツカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000208161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
猫の時間 光文社文庫 つ12-15 |
書名ヨミ |
ネコ ノ ジカン(コウブンシャ ブンコ) |
著者名 |
柄刀 一/著
|
著者名ヨミ |
ツカトウ,ハジメ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-77240-6 |
ISBN |
978-4-334-77240-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
6歳の真子のもとに、ある日子猫がやってくる。みゃーと名付けられた子猫はしきりと人間に話しかけてくる。話すことが苦手だった真子は、みゃーとの会話を大切にしながら成長していくが…。猫と出会い、共に生きる7つの物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
患者さんの機能温存を第一に考えた脳腫瘍手術に関して、私が勤務する『がん・感染症センター都立駒込病院』でチームとしてたどり着いたのが、覚醒化手術というものです。覚醒化手術は、脳腫瘍を摘出する際に、患者さんが完全に起きた状態で、機能が悪化するかどうか脳をチェックしながらおこなう手術です。今の医療ではもっとも機能温存の可能性が高い、最先端技術であると考えます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 脳腫瘍とは、どんな病気か? 第2章 脳腫瘍治療の実際―機能温存のためにすべきこと 第3章 機能温存を目的とした「覚醒下手術」とは 第4章 放射線療法と化学療法の最新治療 第5章 機能温存に有効な補完代替医療 第6章 機能温存をするための提言 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ネコの時間
7-43
-
-
2 千を超えても
45-92
-
-
3 決壊と真珠貝
93-129
-
-
4 旅するトパーズ
131-165
-
-
5 作曲家の香水
167-208
-
-
6 見つめ合い日和
209-264
-
-
7 ずっとの時間
265-306
-
前のページへ