検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒の創造召喚師 3 

著者名 幾威 空/[著]
著者名ヨミ イクイ,ソラ
出版者 アルファポリス
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207747817913.6/イク/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000161598
書誌種別 図書
書名 黒の創造召喚師 3 
書名ヨミ クロ ノ ソウゾウ ショウカンシ
著者名 幾威 空/[著]
著者名ヨミ イクイ,ソラ
出版者 アルファポリス
出版年月 2015.9
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-434-20956-7
ISBN 978-4-434-20956-7
分類記号 913.6
内容紹介 災厄級の怪物を単独で撃破したことで、その名を世界に轟かせた<創造召喚師>ツグナ。迷宮の最深部で新たな魔書を見出した彼を、果てしない戦いの宿命が待ち構えていた-。『小説家になろう』掲載を書籍化。
著者紹介 埼玉県出身。2014年より「黒の創造召喚師」をWeb上にて連載開始。同作で「第7回アルファポリスファンタジー小説大賞」特別賞を受賞し、出版デビュー。

(他の紹介)内容紹介 和食、中華、洋食のプロが教えてくれた、おいしくするコツ、おいしいレシピ。いつもの料理を格上げするプロのコツが満載!おもてなしにも使えます。
(他の紹介)目次 和食(基本のだしと合わせ調味料
季節の野菜の下処理と料理
身近な魚介で作る ほか)
中華(人気の中華おかず
簡単炒め物
酒の肴 ほか)
洋食(鶏肉で作る
豚肉で作る
牛肉で作る ほか)
(他の紹介)著者紹介 橋本 幹造
 1970年京都生まれ。高校卒業後、京都の老舗料亭などで修業し、日本料理の基礎を習得する。その後青果市場や日本料理店で働きながら、食材の知識や接客の楽しさを覚え、上京。2007年7月に神宮前に「日本料理 一凛」を開店させる。2009年にミシュラン1つ星を取得。京料理に基盤を置きながらも独創的な日本料理で人気を集める。テレビ番組での丁寧で楽しい料理解説にファンも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井桁 良樹
 1971年千葉県生まれ。調理師学校卒業後、千葉県柏市の「知味斎」などで修業した後、本場の四川料理を学ぶべく中国へ。上海と四川省で計2年半修業を積み、2005年4月に代々木上原に「老四川 飄香」をオープン。2010年9月に銀座に2号店を出店。2012年12月、代々木上原の本店を麻布十番に移転。やさしい語り口がテレビでも人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
七條 清孝
 1961年東京都生まれ。父が1976年にはじめた洋食屋「レストラン七條」で働きながら、フランス料理の名店「北島亭」で修業を積む。その後父の店を継ぎ、ランチは洋食、夜はビストロ料理を提供するレストランとして躍進させ、評判となる。2013年、ビルの建て替えにともない内神田に移転(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。