蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家訓で読む戦国 組織論から人生哲学まで NHK出版新書 515
|
著者名 |
小和田 哲男/著
|
著者名ヨミ |
オワダ,テツオ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007451727 | 210.4/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000332325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家訓で読む戦国 組織論から人生哲学まで NHK出版新書 515 |
書名ヨミ |
カクン デ ヨム センゴク(エヌエイチケー シュッパン シンショ) |
副書名 |
組織論から人生哲学まで |
副書名ヨミ |
ソシキロン カラ ジンセイ テツガク マデ |
著者名 |
小和田 哲男/著
|
著者名ヨミ |
オワダ,テツオ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088515-4 |
ISBN |
978-4-14-088515-4 |
分類記号 |
210.47
|
内容紹介 |
武将たちが遺した家訓(戦国家法・武辺咄・遺言状)には、乱世を生きるための組織論、リーダー論、勝負論が詰まっている。名将・猛将・知将の言葉から、戦国時代に新たな光を当てると共に、現代人にも通じる成功の秘訣を探る。 |
著者紹介 |
1944年静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。静岡大学名誉教授。文学博士。専門は日本中世史、特に戦国史。著書に「戦国武将の手紙を読む」「井伊直虎」など。 |
件名1 |
戦国大名
|
件名2 |
家憲・家訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
海外出張中の夫マックスの留守を預かるセーラのもとに、夫妻にとって因縁浅からぬ「御殿」ことウィルキンズ美術館にて、またもや変死事件が起きたとの報が入る。犠牲者は知人の画家ドロレスだった。その翌日、セーラは事務所にひとりでいたところを襲撃され、さらには警察で自分が彼女の遺言執行人に指名されていたことを知る。美術館一筋だったドロレスを死に至らしめた事情とは? |
(他の紹介)著者紹介 |
マクラウド,シャーロット 作家。1922年カナダに生まれ、51年アメリカに帰化した。ボストンの広告代理店に勤める傍ら、64年から小説を書きだす。78年に刊行した“シャンディ教授”シリーズの第一作『にぎやかな眠り』で人気を獲得。以後その奔放な感覚を生かして次々に作品を発表し、ユーモア・ミステリの女王と呼ばれるに至った。アリサ・クレイグ名義でも多数の作品を執筆。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸田 早紀 津田塾大学学芸学部英文学科卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ