蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の城下町を愉しむ 郷愁に誘われ
|
著者名 |
黒田 涼/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,リョウ |
出版者 |
東邦出版
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209675651 | 291.0/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000530402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の城下町を愉しむ 郷愁に誘われ |
書名ヨミ |
ニホン ノ ジョウカマチ オ タノシム |
副書名 |
郷愁に誘われ |
副書名ヨミ |
キョウシュウ ニ サソワレ |
著者名 |
黒田 涼/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,リョウ |
出版者 |
東邦出版
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8094-1665-1 |
ISBN |
978-4-8094-1665-1 |
分類記号 |
291.09
|
内容紹介 |
函館市(五稜郭)、松本市(松本城)、伊賀市(伊賀上野城)、大阪市(大阪城)…。全国の城下町の中から、お城の素晴らしさもさることながら、城下町自体が楽しめる街を独断で100カ所選び、その魅力を紹介する。 |
著者紹介 |
1961年神奈川県生まれ。早稲田大学政経学部卒。作家。主に江戸の痕跡・史跡を訪ね歩き、文章やガイドで案内。著書に「江戸城を歩く」「大軍都・東京を歩く」「おれの細道」など。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
件名2 |
城下町
|
書誌来歴・版表示 |
「日本百城下町」(笠間書院 2024年刊)に改題 大幅に加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
合唱では、英語だけでなく、ヨーロッパや北欧、南米といった国々の言語で歌うことも多いはず。さまざまな国の文化や言語、作曲家について知って、曲の魅力を最大限に引き出す歌い方を手に入れよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 外国の作品の魅力と歌う意味 第2章 ヨーロッパの合唱作品 第3章 アメリカ・カナダの合唱作品 第4章 北欧、東欧の合唱作品 第5章 スペイン、南米の合唱作品 第6章 ポリフォニーの作品について 第7章 外国の作品の歌い方実践編 付録(外国語の発音表 外国の無伴奏合唱作品一覧表) |
(他の紹介)著者紹介 |
古橋 富士雄 1943年東京に生まれる。指揮法を斎藤秀雄、高階正光、神谷一衛、作曲を島岡譲、矢代秋雄、ピアノを宮島敏の各氏に師事。これまでにオペラ界の草分け的存在である原信子オペラ研究所の専属ピアニスト、NHK東京児童合唱団常任指揮者(音楽監督)、桐明学園大学音楽学部講師、東京家政学院短期大学講師、日本合唱指揮者協会理事長、浜松市アクトシティ音楽院音楽監督、日本コダーイ協会理事、NHK「Nコン on the Web」の解説者を歴任する、NHK東京児童合唱団名誉指揮者、日本ゴダーイ協会諮問委員、日本合唱指揮者協会常任相談役。東京都合唱連盟、神奈川県指揮者クラブ各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 タルト・タタンの夢
11-49
-
-
2 ロニョン・ド・ヴォーの決意
51-82
-
-
3 ガレット・デ・ロワの秘密
83-114
-
-
4 オッソ・イラティをめぐる不和
115-147
-
-
5 理不尽な酔っぱらい
149-181
-
-
6 ぬけがらのカスレ
183-214
-
-
7 割り切れないチョコレート
215-246
-
前のページへ