蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スペイン・ポルトガル史 下 YAMAKAWA SELECTION
|
著者名 |
立石 博高/編
|
著者名ヨミ |
タテイシ,ヒロタカ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210413522 | 236/ス/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000805808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スペイン・ポルトガル史 下 YAMAKAWA SELECTION |
書名ヨミ |
スペイン ポルトガルシ(ヤマカワ セレクション) |
著者名 |
立石 博高/編
|
著者名ヨミ |
タテイシ,ヒロタカ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
5,242,31p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-634-42395-4 |
ISBN |
978-4-634-42395-4 |
分類記号 |
236
|
内容紹介 |
多言語・多文化社会が向き合う「国民国家」のあり方とは? 12世紀までのイベリア半島と、イベリア半島をわかちあう国家スペイン・ポルトガルの歴史を描く。下は、19世紀〜現代を収録。見返しに地図あり。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京外国語大学名誉教授。 |
件名1 |
スペイン-歴史
|
件名2 |
ポルトガル-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
2000年刊のハンディ版 |
(他の紹介)内容紹介 |
メールで使える文例満載264!「そのまま写して使える」手紙の文例集が一冊に!決まり文句、文の組み立て方、注意点がよくわかる。意外と知らない手紙のマナーまで、わかりやすく解説!! |
(他の紹介)目次 |
1章 季節のあいさつ 2章 お祝い 3章 お礼 4章 ビジネス 5章 ビジネスEメール 6章 お知らせ 7章 結婚 8章 葬儀・お悔やみ 9章 困ったとき 10章 手紙の常識とマナー |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 越 1954年、東京都に生まれる。雑誌・書籍編集者を経て、執筆活動に入る。古今東西、有名無名問わずさまざまな手紙から手紙のあり方を研究、多様な切り口で執筆した手紙に関する書籍は数十冊に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 自由主義国家形成期のスペイン
3-43
-
立石 博高/著
-
2 第一共和政と復古王政時代のスペイン
44-82
-
中塚 次郎/著
-
3 第二共和政と内戦期のスペイン
83-116
-
中塚 次郎/著
-
4 現代のスペイン
117-183
-
中塚 次郎/著
-
5 近代のポルトガル
184-206
-
合田 昌史/著
-
6 現代のポルトガル
207-242
-
合田 昌史/著
前のページへ