蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
徳島県の歴史 県史 36
|
著者名 |
石躍 胤央/著
|
著者名ヨミ |
イシオドリ,タネヒロ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208399394 | 218.1/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石躍 胤央 北條 芳隆 大石 雅章 高橋 啓 生駒 佳也
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000101276 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徳島県の歴史 県史 36 |
書名ヨミ |
トクシマケン ノ レキシ(ケンシ) |
著者名 |
石躍 胤央/著
北條 芳隆/著
大石 雅章/著
高橋 啓/著
生駒 佳也/著
|
著者名ヨミ |
イシオドリ,タネヒロ ホウジョウ,ヨシタカ オオイシ,マサアキ タカハシ,ハジメ イコマ,ヨシヤ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
286,44p 図版5枚 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-634-32361-2 |
ISBN |
978-4-634-32361-2 |
分類記号 |
218.1
|
内容紹介 |
徳島の黎明、近世阿波の成立…。古代から現代まで、地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を県民の視点で平易に叙述する。徳島県の歴史を凝縮した通史。市町村合併に対応した第2版。見返しに徳島県全図あり。 |
著者紹介 |
1932年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。元徳島大学教授。 |
件名1 |
徳島県-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
如何にして著者は拝み屋と成り得たのか―。入院中に探検した夜の病院で遭遇した“ノブコちゃん”。曾祖母が仏壇を拝まない理由。著者の家族が次々に出くわす白い着物の女の正体とは。霊を霊と認識していなかった幼少期から、長じて拝み屋開業にいたるまで、人ならざるモノと付き合い続けた恐怖の半生記をここに開陳。自身や家族の実体験のみならず、他者への取材をもとにした怪異譚を併せて収録する、かつてない怪談実話集! |
(他の紹介)著者紹介 |
郷内 心瞳 1979年、宮城県生まれ。郷里で拝み屋を営む。2013年、「調伏」「お不動さん」の2作で第5回『幽』怪談実話コンテスト大賞を受賞。受賞作は『怪談実話コンテスト傑作選 お不動さん』に収録されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ