検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死ぬまで介護いらずで人生を楽しむ食べ方  

著者名 新開 省二/著
著者名ヨミ シンカイ,ショウジ
出版者 草思社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007546997498.5/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000349429
書誌種別 図書
書名 死ぬまで介護いらずで人生を楽しむ食べ方  
書名ヨミ シヌ マデ カイゴイラズ デ ジンセイ オ タノシム タベカタ
著者名 新開 省二/著
著者名ヨミ シンカイ,ショウジ
出版者 草思社
出版年月 2017.6
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-2286-2
ISBN 978-4-7942-2286-2
分類記号 498.59
内容紹介 たっぷり栄養をとっている人ほど、認知症・脳卒中になりにくい! 高齢者の「低栄養」の危険性を説くとともに、のべ5000人の高齢者の追跡調査から導き出した、本当に正しい食習慣を伝える。
著者紹介 愛媛大学大学院医学研究科博士課程修了。東京都健康長寿医療センター研究所副所長。医師・医学博士。日本公衆衛生学会奨励賞、都知事賞など受賞。
件名1 食生活
件名2 栄養
件名3 高齢者
書誌来歴・版表示 「50歳を過ぎたら「粗食」はやめなさい!」(2011年刊)の改題,最新の研究成果を加え大幅に修正

(他の紹介)内容紹介 知床から屋久島まで日本全国の森を訪ね、自然条件や地域の暮らしとの関係で姿を変える森をとらえ、「森と人間との営み」の回復を展望する。「信濃毎日新聞」連載より、単行本未収録の一四回分も新たに収録。ほかに戦後の森林・林業・山村を振り返る論考も。
(他の紹介)目次 著者解題 風土と暮らしのなかにある森を訪ねて
森にかよう道(森の営み・人の営み
暮らしの森から経済の森へ
森の文化・木の文化
森に生きた人々
森の時間・歴史の時間
森の歴史と川の歴史
日本近代史のなかの森
森と人との調和をめざして
山里からの思想
森にかよう道を歩きながら)
森林と未来を考えるために―戦後の森林・林業と山村を振り返りながら
(他の紹介)著者紹介 内山 節
 1950年、東京生まれ。哲学者。『労働過程論ノート』(1976年、田畑書店)で哲学・評論界に登場。1970年代から東京と群馬県上野村を往復して暮らす。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。「東北農家の会」「九州農家の会」などで講師を務める。2010年4月より2015年3月まで、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。