蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210290607 | 910.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田村 景子 小堀 洋平 田部 知季 吉野 泰平
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000802871 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文豪東京文学案内 |
書名ヨミ |
ブンゴウ トウキョウ ブンガク アンナイ |
著者名 |
田村 景子/編著
小堀 洋平/著
田部 知季/著
吉野 泰平/著
|
著者名ヨミ |
タムラ,ケイコ コボリ,ヨウヘイ タベ,トモキ ヨシノ,タイヘイ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-305-70954-7 |
ISBN |
978-4-305-70954-7 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
夏目漱石、永井荷風、谷崎潤一郎、宇野千代…。文豪32人が生き、描いた「東京」の風景とは? 明治、大正、昭和と激しい変化を遂げていく東京と、その影響を受けながら名作を生みだしてきた文豪たちの姿を描く。地図も掲載。 |
著者紹介 |
1980年群馬県生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。和光大学准教授。著書に「三島由紀夫と能楽」など。 |
件名1 |
日本文学-作家
|
件名2 |
文学地理-東京都
|
(他の紹介)内容紹介 |
都会の灯を離れた山すその美森町。美森さまという神さまと、それを祀る卍社を戴く、限界集落寸前の小さな古い町だ。若き肉体派なんでも屋・岩室猛志と、地元出身の美人女子大生・貫行詐織は、町役場からの依頼を受けて、住民たちが巻き込まれた事件の解決にあたる町立探偵“竿竹室士”というユニットを組んでいる。ところが、詐織には、猛志にも知らせない思惑があるようで…。民俗学+最新テクノロジー+不可解な謎の新ブレンド。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ