検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳川頼貞侯の横顔  

著者名 喜多村 進/著
著者名ヨミ キタムラ,ススム
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210092946289.1/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723 723
絵画 浮世絵 動物(美術上) ねこ(猫)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000709980
書誌種別 図書
書名 徳川頼貞侯の横顔  
書名ヨミ トクガワ ヨリサダ コウ ノ ヨコガオ
著者名 喜多村 進/著   林 淑姫/校註   和歌山県教育委員会/監修
著者名ヨミ キタムラ,ススム リン,シュクキ ワカヤマケン キョウイク イインカイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.3
ページ数 197p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005420-4
ISBN 978-4-12-005420-4
分類記号 289.1
内容紹介 和歌山県出身の文学者であり、紀州徳川家「南葵文庫」や和歌山県立図書館の司書をつとめ、第16代当主・徳川頼貞侯の側近でもあった著者が、その天衣無縫な人物像をいきいきと今に伝える手記。徳川頼貞書簡も収録。
著者紹介 1888〜1958年。和歌山県生まれ。南葵文庫、南葵音楽図書館、和歌山県立図書館に司書として勤務。田山花袋、島崎藤村に師事した文学者でもある。著書に「青磁色乃春」など。

(他の紹介)内容紹介 絵画好き、ネコ好きにはたまらない必読の1冊!!ゴッホ、ミレー、ゴーギャン、ゴヤ、ルノワール、歌麿、北斎、国芳―。天才画家たちが絵に込めた思想をネコ目線でひも解く新感覚な名画解説書。
(他の紹介)目次 1 西洋近世―ルネサンスから18世紀へ(『書斎の聖ヒエロニムス』アントネッロ・ダ・メッシーナ
『最後の晩餐』ドメニコ・ギルランダイオ
『最後の晩餐』コジモ・ロッセリ ほか)
2 西洋近代から20世紀へ(『マヌエル・オソーリオ・マンリーケ・デ・スニガ(1784‐92)の肖像』フランシスコ・ゴヤ・イ・ルシエンテス
『猫の喧嘩』フランシスコ・ゴヤ・イ・ルシエンテス
『戦争の惨禍』から『猫のパントマイム』フランシスコ・ゴヤ・イ・ルシエンテス ほか)
3 浮世絵の猫(『美人に猫図』鈴木春信
『針仕事』喜多川歌麿
『肉筆画帖』から「猫に蝶」葛飾北斎 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井出 洋一郎
 1949年群馬県高崎市生まれ。上智大学外国語学部でフランス語と文化、早稲田大学大学院で西洋美術史を学ぶ。山梨県立美術館の初代ミレー番学芸員から始め、19世紀フランス絵画を中心に展覧会を企画監修し、いくつもの大学で教鞭をとる。ミレー、バルビゾン派関係の著書多数。府中市美術館長を6年勤め、2015年4月から出身地の群馬県立近代美術館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 徳川頼貞侯の横顔   3-149
2 鳩巣を造る   ある図書館の崩壊   151-162
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。