検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精霊の箱 上 チューリングマシンをめぐる冒険   ARCHIMAGE GARRET'S APPRENTICESHIP 2

著者名 川添 愛/著
著者名ヨミ カワゾエ,アイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209166925007.1/カ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法哲学 正義 自由主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000284696
書誌種別 図書
書名 精霊の箱 上 チューリングマシンをめぐる冒険   ARCHIMAGE GARRET'S APPRENTICESHIP 2
書名ヨミ セイレイ ノ ハコ(アーキメージ ガレッツ アプレンティスシップ)
副書名 チューリングマシンをめぐる冒険
副書名ヨミ チューリング マシン オ メグル ボウケン
著者名 川添 愛/著
著者名ヨミ カワゾエ,アイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.10
ページ数 304p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-063363-5
ISBN 978-4-13-063363-5
分類記号 007.1
内容紹介 新米魔術師になって数か月、ガレットの前にはさらなる波乱万丈の運命が待ち受けていた-。「チューリングマシン」をテーマに、言語理論に基づく壮大な世界観を冒険物語の形式で描ききった、「白と黒のとびら」の続編。
著者紹介 九州大学大学院にて博士号(文学)取得。国立情報学研究所社会共有知研究センター特任准教授。専門は言語学、自然言語処理。著書に「白と黒のとびら」がある。
件名1 オートマトン

(他の紹介)内容紹介 偽善と欺瞞とエリート主義の「リベラル」は、どうぞ嫌いになってください!戦後70年。第一人者によるリベラル再定義の書。
(他の紹介)目次 第1部 リベラルの危機(信用失墜
「自由主義」にあらず
啓蒙と寛容
カントの啓蒙
寛容の二面 ほか)
第2部 正義の行方(文魂法才
真理との出会い
相対主義の克服
正義と善
正義論への準備 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 達夫
 1954年、大阪市生まれ。77年、東京大学法学部私法コース卒業。東京大学法学部・教養学部助手、千葉大学法経学部助教授、ハーバード大学哲学科客員研究員、東京大学法学部助教授を経て、95年より東京大学大学院法学政治学研究科教授。法哲学専攻。86年、『共生の作法―会話としての正義』で、(86年度)サントリー学芸賞(思想・歴史部門)受賞。2005年、『法という企て』で、第17回(04年度)和辻哲郎文化賞(学術部門)受賞。09〜13年、日本法哲学会理事長。05〜14年、日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。