検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ国々は戦争をするのか 下 

著者名 ジョン・G.ストウシンガー/著
著者名ヨミ ジョン G ストウシンガー
出版者 国書刊行会
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207759879319.8/ス/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000178270
書誌種別 図書
書名 なぜ国々は戦争をするのか 下 
書名ヨミ ナゼ クニグニ ワ センソウ オ スル ノカ
著者名 ジョン・G.ストウシンガー/著   等松 春夫/監訳   比較戦争史研究会/訳
著者名ヨミ ジョン G ストウシンガー トウマツ,ハルオ ヒカク センソウシ ケンキュウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2015.10
ページ数 356,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-05928-4
ISBN 978-4-336-05928-4
分類記号 319.8
内容紹介 指導者たちが戦争へと踏み出す「真実の瞬間」を、国際的な政治学者である著者が、政治学、心理学、哲学、文学等の方法論を駆使して探る。下は、聖地における六十年戦争(イスラエルとアラブ諸国)などを収録。
著者紹介 1927年ウィーン生まれ。米国ハーヴァード大学で博士号を取得。カリフォルニア州のサンディエゴ大学の名誉教授。カリフォルニア大学サンディエゴ校の客員講師。
件名1 戦争

(他の紹介)内容紹介 怒涛のジョーク・ストーリー174篇!四半世紀ぶりに名著復活!
(他の紹介)目次 ジョーク十番勝負
開高健―研ぎすまされた哄笑
四カ月後、天国への手紙
オーパ番外編・ドーバー海峡横断!?
(他の紹介)著者紹介 開高 健
 1930年大阪生まれ。大阪市立大学法学部卒。1954年寿屋(現サントリー)宣伝部に入社。1957年『裸の王様』で芥川賞受賞。1964年サン・アドの設立に参加。1968年『輝ける闇』で毎日出版文化賞受賞。1978年『夏の闇』でフィンランド文部大臣賞受賞。1979年短篇集『ロマネ・コンティ・一九三五年』所収の「玉、砕ける」で川端康成賞受賞。1981年菊池寛賞受賞。1987年『耳の物語』で日本文学大賞受賞。行動派作家として『ベトナム戦記』などのルポルタージュを著す一方、ノンフィクションやエッセーにも才筆をふるった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島地 勝彦
 1941年東京生まれ。青山学院大学卒業後、集英社に入社。『週刊プレイボーイ』に配属され、1983年に同誌編集長に就任、100万部雑誌に育て上げる。その後、『PLAYBOY 日本版』『Bart』の編集長を歴任。2008年に退任後、作家・エッセイストに転向する。伊勢丹新宿店メンズ館でセレクトショップ「サロン・ド・シマジ」をプロデュース。週末には同店内のバーでバーマンとしてシェイカーを振っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。