検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代語訳神皇正統記   新人物文庫 い-17-1

著者名 [北畠 親房/著]
著者名ヨミ キタバタケ,チカフサ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007043391210.1/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[北畠 親房 今谷 明
210.1 210.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000139425
書誌種別 図書
書名 現代語訳神皇正統記   新人物文庫 い-17-1
書名ヨミ ゲンダイゴヤク ジンノウ ショウトウキ(シンジンブツ ブンコ)
著者名 [北畠 親房/著]   今谷 明/[訳]著
著者名ヨミ キタバタケ,チカフサ イマタニ,アキラ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.6
ページ数 574p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-600903-6
ISBN 978-4-04-600903-6
分類記号 210.1
内容紹介 南北朝の動乱期に、公家の北畠親房が、皇位継承の歴史を述べながら、南朝の正統性を主張した書「神皇正統記」の現代語訳。北畠親房の生涯と「神皇正統記」の成立過程に関する解説、神系譜、天皇家系図も掲載。
件名1 日本-歴史
書誌来歴・版表示 「北畠親房『神皇正統記』」(戎光祥出版 2025年刊)に改題改訂

(他の紹介)内容紹介 『神皇正統記』は、南北朝の動乱期に村上源氏の血をひく公家の北畠親房によって、常陸小田城の籠城戦のさなかに、簡略な「王代記」一冊だけを参考として書き上げられたといわれる。神代から後村上天皇にいたる皇位継承の歴史を述べながら、南朝の正統性を主張した書であったが、天皇の在り様について独自のイデオロギーを開示した「王権論」でもある。天皇親政の再現という政治路線は挫折したが、自らが属する王統への強烈な支持表明の展開過程において明確化された視座と価値観とによって、『神皇正統記』は中世期を代表する「思想の書」「革命の書」として、後世の学者・史家に多大な影響を及ぼし、広い読者層を獲得した。
(他の紹介)目次 第1章 『神皇正統記』入門(『神皇正統記』の成立と南北朝の動乱)
第2章 『神皇正統記』(天)を読む(序
神代
地神
人皇(一))
第3章 『神皇正統記』(地)を読む(人皇(二))
第4章 『神皇正統記』(人)を読む(人皇(三))
第5章 特別資料(『古事記』『日本書紀』の神系譜
古代・中世天皇家系図)
(他の紹介)著者紹介 今谷 明
 1942年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。横浜市立大学教授、国際日本文化研究センター兼総合研究大学院大学教授、都留文科大学学長を歴任。現在、帝京大学特任教授。日本中世政治史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。