蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめてのオーケストラ
|
著者名 |
佐渡 裕/原作
|
著者名ヨミ |
サド,ユタカ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007355746 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 007351208 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
団体 | 007374069 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 007353824 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
野畑 | 007377377 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
蛍池 | 007354350 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000286408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてのオーケストラ |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ オーケストラ |
著者名 |
佐渡 裕/原作
はた こうしろう/絵
|
著者名ヨミ |
サド,ユタカ ハタ,コウシロウ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-09-726671-6 |
ISBN |
978-4-09-726671-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
今日はみーちゃんが初めてオーケストラを聴きに行く日。みーちゃんのパパは指揮者です。「1年生になったらコンサートに招待するよ」といわれ、楽しみにしていたのです。新しいシフォンのドレスを着て会場に向かうと…。 |
著者紹介 |
1961年京都府生まれ。指揮者。オーストリアのトーンキュンストラー管弦楽団音楽監督。 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者は神秘主義を「技法」と捉え、決して特別な人たちの独占物としない。本書は、一般の人々にも届く清心・明晰な言葉でキリスト教信仰の霊性を再解釈した名著であり、今なお広く読み継がれている古典である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神秘主義とは何か 第2章 “実在”の世界 第3章 神秘家の準備 第4章 「黙想」と「潜心」 第5章 自己適応について 第6章 愛と意志について 第7章 観想の第一段階 第8章 観想の第二段階 第9章 観想の第三段階 第10章 神秘的な生 |
(他の紹介)著者紹介 |
アンダーヒル,イヴリン 1875‐1941。英国の著述家・小説家・詩人。主著『神秘主義』(1911年)を始め、神秘思想・霊性に関する著作を数多く執筆。神秘家による著作の編集作業にも尽力し、英国国教会においては黙想会の指導者としても活躍した。彼女の著作は、一般の人々にも届く言葉で、キリスト教を中心とした既存宗教の伝統を再解釈・再評価したことに定評があり、今なお読み継がれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金子 麻里 1968年生まれ。幼稚園から高校まで、立教女学院で学ぶ。1990年、国際基督教大学卒業(国際法専攻)。2010年、ルーテル学院大学卒業(神学学士)。東方キリスト教学会会員。日本聖公会聖マーガレット教会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ