蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いにしえをめぐる奈良の山歩き里あるき 大和路のとっておきトレッキングコース18
|
著者名 |
竹内 康之/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ヤスユキ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207692856 | 291.6/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 207685603 | 291.6/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
奈良県-紀行・案内記 登山 ハイキング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000137849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いにしえをめぐる奈良の山歩き里あるき 大和路のとっておきトレッキングコース18 |
書名ヨミ |
イニシエ オ メグル ナラ ノ ヤマアルキ サトアルキ |
副書名 |
大和路のとっておきトレッキングコース18 |
副書名ヨミ |
ヤマトジ ノ トッテオキ トレッキング コース ジュウハチ |
著者名 |
竹内 康之/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ヤスユキ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-473-04025-1 |
ISBN |
978-4-473-04025-1 |
分類記号 |
291.65
|
内容紹介 |
奈良大和路の絶景と名所がめぐれる全18コースの所要時間や歩行距離、レベル、ビューポイントや名所、お勧めの店などを、エリアごとにガイド。山歩きのいろはも収録する。データ:2015年4月現在。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。山と人の関係をテーマにした山登りを行う。京都府山岳連盟の「登山学校」等で登山の魅力を伝えている。著書に「比叡山1000年の道を歩く」など。 |
件名1 |
奈良県-紀行・案内記
|
件名2 |
登山
|
件名3 |
ハイキング
|
(他の紹介)内容紹介 |
いにしえより多くの人々の心を魅了しつづけてきた奈良大和路。青垣の山々と「山の辺の道」で古代ロマンに想いを馳せ、吉野山で桜を愛で、金剛山地で自然を満喫し、生駒山地で信仰にふれる。地域ごとに異なる奈良大和路めぐりへご案内。 |
(他の紹介)目次 |
若草山コース 春日山コース 大国見コース 龍王山コース 三輪山コース 山の辺の道コース 大和三山コース 音羽山・経ヶ塚山コース 御破裂山コース 高取山コース〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 康之 1952年生まれ。山と人の関係をテーマにした山登りを行う。ウェブサイト『TAKECHANの比叡山系を歩く』を発信。現在、京都府山岳連盟の「登山学校」とNHK文化センター京都教室の講座で、登山の魅力を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ