蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 007332406 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 007332612 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000278349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくのにゃんた |
書名ヨミ |
ボク ノ ニャンタ |
著者名 |
鈴木 康広/作
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヤスヒロ |
出版者 |
ブロンズ新社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
20×20cm |
ISBN |
4-89309-622-7 |
ISBN |
978-4-89309-622-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ねこのにゃんたは、ちょっと変わっている。にゃべ、バニャニャ、にゃん粉。気づくといつも、にゃんたは何かに変身していて…。ゆるくて優しくて切ない、ねこと少年のお話。アーティスト・鈴木康広の初の絵本作品。 |
著者紹介 |
1979年静岡県生まれ。アーティスト。東京造形大学デザイン学科卒業。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科准教授。東京大学先端科学技術研究センター中邑研究室客員研究員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
職場におけるメンタルヘルス対策の新しい潮流として注目されている「ポジティブメンタルヘルス」について、その考え方と具体的な方法を紹介した入門書である。職場全体を活性化し、一人一人がいきいき働くことができる職場づくりに必要な取り組みに加えて、職場で困るケースの理解と相談対応・連携の進め方、復職支援のおさえどころ、知っておきたい法的側面等を、幅広い視点から具体的な事例とともに解説する。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ポジティブメンタルヘルスとは 2章 いきいきと働くためのポジティブメンタルヘルス教育 3章 職場組織のメンタルヘルスの強化と組織の活性化 4章 人も組織も活かすケースマネジメント 5章 復職支援のおさえどころ:能力開発とキャリアの観点から 6章 知っておきたい法的側面 7章 経営・人事から見たポジティブメンタルヘルス |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ