検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インテリアデザインが生まれたとき  六〇年代のアートとデザインの衝突のなかで  

著者名 鈴木 紀慶/編著
著者名ヨミ スズキ,ノリヨシ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007096589529/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000137786
書誌種別 図書
書名 インテリアデザインが生まれたとき  六〇年代のアートとデザインの衝突のなかで  
書名ヨミ インテリア デザイン ガ ウマレタ トキ
副書名 六〇年代のアートとデザインの衝突のなかで
副書名ヨミ ロクジュウネンダイ ノ アート ト デザイン ノ ショウトツ ノ ナカ デ
著者名 鈴木 紀慶/編著
著者名ヨミ スズキ,ノリヨシ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2015.6
ページ数 179p
大きさ 19cm
ISBN 4-306-04623-8
ISBN 978-4-306-04623-8
分類記号 529.021
内容紹介 アートとデザインの衝突から生まれた「インテリアデザイン」の興隆を、主に60年代以後に遡りアーティストとデザイナーの言動から俯瞰する。『美術手帖』の懸賞論文への応募原稿をもとに書籍化。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。武蔵野美術大学建築学科卒業。編集者、建築・デザインジャーナリスト、物件評論家。著書に「20世紀建築ガイド」「日本の住文化再考」など。
件名1 室内装飾-歴史

(他の紹介)目次 1945‐1950年代―デザインという言葉がない時代(デザインの夜明け
日比谷のCIEライブラリー ほか)
1960年代―インテリアデザインが生まれたとき(“ラ・カルタ”が示したインテリアデザインの在り方
インテリアデザインに影響を与えた二つの個展 ほか)
1970年代―インテリアとファッションのコラボレーション(六〇年代のアートシーンが反映したインテリア
デザインとして認められた商業空間の仕事 ほか)
1980年以降―インテリアとアートの融合(倉俣史朗と三宅一生のコラボレーション
アートとインテリアデザインの融合 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 紀慶
 編集者、建築・デザインジャーナリスト、物件評論家。1956年神奈川県生まれ。1980年武蔵野美術大学建築学科卒業。『インテリア(JAPAN INTERIOR DESIGN)』、『icon』編集部を経てフリー。2000年スズキeワークス設立。2014年前年に発行された3冊の本の仕事で武蔵野美術大学建築学科芦原義信賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。