蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昆虫を食べてわかったこと 食の常識革命!
|
著者名 |
内山 昭一/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ,ショウイチ |
出版者 |
サイゾー
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207773680 | 383.8/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000182139 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昆虫を食べてわかったこと 食の常識革命! |
書名ヨミ |
コンチュウ オ タベテ ワカッタ コト |
副書名 |
食の常識革命! |
副書名ヨミ |
ショク ノ ジョウシキ カクメイ |
著者名 |
内山 昭一/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ,ショウイチ |
出版者 |
サイゾー
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-904209-83-7 |
ISBN |
978-4-904209-83-7 |
分類記号 |
383.8
|
内容紹介 |
木の上のほうにいるセミはおいしい。カブトムシの幼虫は最高にまずい…。昆虫食の珍談奇談、3人の虫食い女子と食の常識が壊れる会話、昆虫食のメリットと今のご時勢への警鐘などを収録する。 |
件名1 |
昆虫食
|
(他の紹介)内容紹介 |
「背徳と堕落の世界であり、暴力と死の世界であり、人類同胞に語るべくもない世界」とまで言われたベトナム戦争。悲惨な戦場と人間の苦しみをファインダー越しに切り取った沢田教一の眼差しは、そこに生きる人と風土に限りなく優しいものだった。報道カメラマン「世界のサワダ」の仕事と素顔を秘蔵写真で紹介。 |
(他の紹介)目次 |
あこがれのインドシナ 戦場に何を見たか 世界のサワダめざして |
(他の紹介)著者紹介 |
斉藤 光政 東奥日報社編集局編集委員兼論説委員。早稲田大学ジャーナリズム研究所招聘研究員。1959年岩手県生まれで青森県育ち。成城大学法学部卒。専門は基地・防衛・安全保障問題。米軍・自衛隊の調査報道で知られ、第6回平和・協同ジャーナリスト基金賞、第11回新聞労連ジャーナリスト大賞、第9回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沢田 サタ 1925年、弘前市生まれ。1956年に米軍三沢基地内の写真店で同僚だった沢田教一と結婚。自身も20代はカメラマン志望で、沢田と撮影旅行を重ねるなど二人三脚の人生を歩む。沢田が亡くなったあとは故郷に戻り、1982年から自宅レストラン「グルメさわだ」を経営、2011年まで営業する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ