蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209934231 | 019.2/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000633572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読書と豊かな人間性 放送大学教材 |
書名ヨミ |
ドクショ ト ユタカ ナ ニンゲンセイ(ホウソウ ダイガク キョウザイ) |
著者名 |
米谷 茂則/著
岩崎 れい/著
|
著者名ヨミ |
ヨネヤ,シゲノリ イワサキ,レイ |
出版者 |
放送大学教育振興会
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-595-32226-6 |
ISBN |
978-4-595-32226-6 |
分類記号 |
019.2
|
内容紹介 |
学校の教育課程の中に児童生徒の読書活動を適切に位置づけるには? 児童生徒の自主的な読書活動を支援するには? 児童生徒の発達段階と読書との関係を考慮しつつ、読書活動の具体的な事例を取り上げながら解説する。 |
著者紹介 |
放送大学客員教授。 |
件名1 |
読書指導
|
件名2 |
学校図書館
|
(他の紹介)内容紹介 |
いま、世代も国境も越えて通用する最強の武器(リベラルアーツ)を手に入れよう。ベストセラー『絶望の裁判所』著者による本格的かつ戦略的教養入門! |
(他の紹介)目次 |
第1部 なぜ、リベラルアーツを学ぶ必要があるのか?(リベラルアーツは、単なる知識の蓄積、教養のための教養ではない タコツボ型の「知識」から横断的な「教養」へ ファッションではなく身につき使いこなせる教養 固有の「生」の形と結び付いた教養 自分で課題を設定する能力 理論の裏付けのある実践 リベラルアーツは最も有効な投資 リベラルアーツによって可能になる仕事の質や生き方の深化) 第2部 リベラルアーツを身につけるための基本的な方法と戦略(基本的な方法 実践のためのスキルとヒント) 第3部 実践リベラルアーツ―何からどのように学ぶのか?(自然科学とその関連書から、人間と世界の成り立ちを知る 社会・人文科学、思想、批評、ノンフィクション―批評的・構造的に物事をとらえる方法を学ぶ 芸術―物事や美に関する深い洞察力を身につける) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬木 比呂志 1954年名古屋市生まれ。東京大学法学部在学中に司法試験に合格。1979年以降裁判官として東京地裁、最高裁等に勤務、アメリカ留学。並行して研究、執筆や学会報告を行う。2012年明治大学法科大学院専任教授に転身。民事訴訟法等の講義と関連の演習を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ