蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<文化>を捉え直す カルチュラル・セキュリティの発想 岩波新書 新赤版 1573
|
著者名 |
渡辺 靖/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ヤスシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007138951 | 361.5/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000188832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<文化>を捉え直す カルチュラル・セキュリティの発想 岩波新書 新赤版 1573 |
書名ヨミ |
ブンカ オ トラエナオス(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
カルチュラル・セキュリティの発想 |
副書名ヨミ |
カルチュラル セキュリティ ノ ハッソウ |
著者名 |
渡辺 靖/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ヤスシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
19,206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431573-5 |
ISBN |
978-4-00-431573-5 |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
固有の文化とは何なのか? 文化を政策に活用することの是非は? 国内外の数多くの事例を紹介しつつ、観念論と政策論の双方の視点から、文化の新しい使い方、その危険性と可能性を考察する。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。ハーバード大学Ph.D.(社会人類学)。慶應義塾大学SFC教授。「アフター・アメリカ」でサントリー学芸賞、アメリカ学会清水博賞、義塾賞を受賞。 |
件名1 |
文化
|
件名2 |
グローバリゼーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
古墳に葬られているのは本当は誰?考古学界の第一人者が発掘の新事実から日本古代史の“謎”に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 古墳時代と大王陵 第1章 神武天皇と欠史八代の天皇陵 第2章 応神・仁徳天皇陵再考 第3章 継体天皇の謎に迫る 第4章 継体天皇皇后陵―衾田陵の謎 第5章 五条野丸山古墳は欽明陵か 第6章 崇峻天皇陵の謎 第7章 斉明天皇陵と牽牛子塚古墳 第8章 天武・持統天皇合葬陵を探る 終章 陵墓の疑義は晴らすべき |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 初重 1926年東京生まれ。明治大学大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。明治大学名誉教授。登呂遺跡(静岡)、綿貫観音山古墳(群馬)など多数の遺跡の発掘調査に携わる。日本学術会議会員、日本考古学協会会長、山梨県立考古博物館館長などを歴任し、現在は千葉県成田市文化財審議委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ