検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史と現代・未来  G・R・アーバンとの対話  

著者名 A.J.トインビー/著
著者名ヨミ A J トインビー
出版者 社会思想社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001837616204/ト/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000290278
書誌種別 図書
書名 歴史と現代・未来  G・R・アーバンとの対話  
書名ヨミ レキシ ト ゲンダイ ミライ
副書名 G・R・アーバンとの対話
副書名ヨミ ジー アール アーバン トノ タイワ
著者名 A.J.トインビー/著   G.R.アーバン/著   山口 光朔/訳
著者名ヨミ A J トインビー G R アーバン ヤマグチ,コウサク
出版者 社会思想社
出版年月 1976
ページ数 193p
大きさ 19cm
分類記号 204
件名1 歴史

(他の紹介)著者紹介 オラル,フェリドゥン
 1961年トルコのクルッカレに生まれる。マルマラ大学美術学部卒業。多くの絵本の絵と文を手がけ、スイス、オーストリア、イギリス、スペイン、ドイツ、韓国、中国などで広く紹介されている。トルコを代表する絵本作家のひとり。1992年『森のこえ』で第8回野間国際絵本原画コンクール佳作を受賞。現在はイスタンブールのアトリエで、絵本や児童書のイラストレーションのほか、絵画、彫刻、陶芸などの制作にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広松 由希子
 1963年ロサンゼルスに生まれ、東京で育つ。編集者、文庫主宰、ちひろ美術館学芸部長を経て、2000年よりフリーに。絵本の評論、執筆、翻訳、展示企画などをおこなう。2010年ボローニャ国際絵本原画展、2013年ブラティスラヴァ世界絵本原画展など国内外の絵本審査員もつとめる。翻訳に『はしれ、トト!』(文化出版局/日本絵本賞翻訳絵本賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。