検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女ともだち  

著者名 遙 洋子/著
著者名ヨミ ハルカ,ヨウコ
出版者 法研
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006181267367.1/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000805398
書誌種別 図書
書名 女ともだち  
書名ヨミ オンナトモダチ
著者名 遙 洋子/著
著者名ヨミ ハルカ,ヨウコ
出版者 法研
出版年月 2008.12
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-87954-748-4
ISBN 978-4-87954-748-4
分類記号 367.1
内容紹介 本音でつきあえるのは、夫でも子どもでもなく、隣にいる心を許せる女ともだち。女ともだちがいるほうが人生は楽しい! 笑って泣いて、キレイになれる、ちょっとカゲキな遙ワールド。
著者紹介 武庫川女子短期大学部卒業。関西でのテレビ・ラジオ・舞台などで活躍。東京大学大学院の上野千鶴子ゼミでフェミニズム・社会学を3年間学ぶ。著書に「東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ」など。
件名1 女性

(他の紹介)内容紹介 「本の雑誌」の創刊者であり、北上次郎名義で数々の鋭い書評を発表しつづける目黒考二。その父・亀治郎もまた、古本屋めぐりが趣味で、書物をこよなく愛する寡黙な男だった。だが、ある一冊の本がきっかけで、息子・目黒考二は父の秘められた過去を知る。戦前、19歳の亀治郎は非合法の政治活動で投獄。その後結婚するも、その女性と死別していた―母とは再婚だったのだ。自分が知らぬ父の青春時代の終焉こそが、「家族」の歴史の始まりだった…。「若き父の気持ちを知りたい」その一心で、父の足跡をたどりはじめる。膨大な資料を渉猟し、30年の時を経て今ここに結実する。過ぎ去りし激動の時代と普遍的な家族の姿を圧倒的な熱量で描きあげる。心えぐる感動のノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 そびゆるマスト(聳ゆるマスト
北声社書店の娘 ほか)
第2章 亀治郎の青春(県立横浜第一中学
波の音吟社 ほか)
第3章 独房まで(四・一六まで
地下活動の日々 ほか)
第4章 独立鉄道大隊(蒲田の青春
独立鉄道大隊 ほか)
(他の紹介)著者紹介 目黒 考二
 1946年東京生まれ。評論家、編集者、エッセイスト。76年に椎名誠らと「本の雑誌」を創刊、2001年まで同誌発行人を務めた。北上次郎名義の『冒険小説論 近代ヒーロー像100年の変遷』で第47回日本推理作家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。