蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
石の裏にも三年 キミコのダンゴ虫的日常 集英社文庫 き21-1
|
著者名 |
北大路 公子/著
|
著者名ヨミ |
キタオオジ,キミコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007050875 | 914.6/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000144503 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
石の裏にも三年 キミコのダンゴ虫的日常 集英社文庫 き21-1 |
書名ヨミ |
イシ ノ ウラ ニモ サンネン(シュウエイシャ ブンコ) |
著者名 |
北大路 公子/著
|
著者名ヨミ |
キタオオジ,キミコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-08-745333-1 |
ISBN |
978-4-08-745333-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
長らく独り身。趣味は昼酒。ビールも凍る北海道での、雪と酒と妄想まみれの日々をつづった爆笑&脱力日記。北海道在住作家たちとのご当地座談会も収録。『小説すばる』連載を文庫化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄で、硫黄島で、南洋諸島で、シベリアで、いまも親族の遺骨を探し続ける人々がいる。空襲や原爆では、身元不明のまま、多くの市民が「仮埋葬」されたが、その後どうなったのか。戦争の結果、遺骨となった三一〇万人の「未完の戦後」を現地に探ったルポ。戦争とは?国家とは?遺骨から日本の戦後が見える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 首都東京・足元の遺骨(のどかな公園で 甘かった被害想定 大空襲の犠牲者はどこへ行ったのか ほか) 第2章 激戦地・硫黄島で(戦略上の要衝 圧倒的戦力差のなかの戦い 菅政権下の「成果」 ほか) 第3章 沖縄・広島・長崎の死者たち(「沖縄戦」戦死者の出身地 残るのは三二〇九柱? 開発の波 ほか) 第4章 遺骨収容の戦後史(日清、日露戦争と戦没者遺骨 戦争まみれの大日本帝国を象徴する墓地 「戦陣訓」―のたれ死にの教え ほか) 第5章 戦没者慰霊の国際比較(骨にこだわるのは日本文化ゆえか すべて母国に帰還を―アメリカ 関係悪化の北朝鮮でも ほか) 第6章 日本の「戦後」を問い直す(戦後七〇年を前に 「満州国」の墓標 荒野に実るリンゴ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
栗原 俊雄 1967年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、同大学大学院政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。1996年、毎日新聞入社。横浜支局などを経て、毎日新聞東京本社学芸部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ