蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『男はつらいよ』50年をたどる。
|
著者名 |
都築 政昭/著
|
著者名ヨミ |
ツズキ,マサアキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008076127 | 778.2/ツ/ | 一般図書 | 山田ライブ | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000589294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『男はつらいよ』50年をたどる。 |
書名ヨミ |
オトコ ワ ツライヨ ゴジュウネン オ タドル |
著者名 |
都築 政昭/著
|
著者名ヨミ |
ツズキ,マサアキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-591-16484-6 |
ISBN |
978-4-591-16484-6 |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
奇跡の「国民的映画」はどのように生まれたのか? 「男はつらいよ」誕生秘話から、渥美清の知られざるエピソード、「山田洋次監督論」から作品解説まで、「男はつらいよ」評論の決定版。 |
著者紹介 |
1934年愛知県生まれ。日本大学藝術学部映画学科卒業。九州芸術工科大学(現在の九州大学)教授、岐阜県立情報科学芸術大学院大学教授を歴任。著書に「黒澤明の映画入門」など。 |
件名1 |
男はつらいよ(映画)
|
(他の紹介)内容紹介 |
78歳、現役、この生き方こそがまさに奇跡!日本を代表するピアニストが舞台で倒れ、右半身麻痺…困難な状況を克服し、「左手のピアニスト」として復帰。決してあきらめない不屈の精神と、しなやかでユーモラスな生き方が人々を魅了し、新たな音楽を生み出していく… |
(他の紹介)目次 |
第1章 六七歳「左手のピアニスト」としての再出発(行く道は一つ 左手で復帰すること ほかのことはあとからついてくる ピアノが弾けなかった二年間の空白に感謝する それは、次の世界を生み出す大事な時間だった 精神に胡椒が入ると「人生の達人」になれる ほか) 第2章 ハンデに妥協せず音楽の本質を追究し続ける(左手一本だからといって音楽に妥協してはいけない どんなに難しい曲でも練習を重ねれば、弾けるようになる ハンデだと思っていたことがアドバンテージに変わる 常識ってなんだろう 父は、僕を枠にはめなかった 母は、「はみ出すくらいが面白い」と言った だから、僕はいつも人生で大きな空間が持てた できるか、できないかは考えない やりたいか、やりたくないか やりたいと思ったらもう駆け出している ほか) 第3章 音楽は生きる喜び 人と人をつなぐ(好きなものが一つあるだけで世界が変わる 人は、強くなれる 求められれば、どこへでも行く どんな会場、どんなピアノでも最高の音を響かせたい 聴く人と心を通わせたい 「誰かのため」は「自分のため」より頑張れる ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ