蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
呉漢 下 中公文庫 み36-12
|
著者名 |
宮城谷 昌光/著
|
著者名ヨミ |
ミヤギタニ,マサミツ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702595513 | 913.6/ミヤ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000381741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ざしき童子(ぼっこ)のはなし ミキハウスの絵本 |
書名ヨミ |
ザシキ ボッコ ノ ハナシ(ミキ ハウス ノ エホン) |
著者名 |
宮沢 賢治/作
岡田 千晶/絵
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ,ケンジ オカダ,チアキ |
出版者 |
三起商行
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
[40p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89588-138-8 |
ISBN |
978-4-89588-138-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
誰もいない屋敷で箒の音がしたり、遊んでいた子供たちの人数がいつの間にか増えていたり。夢だかなんだかわからない。けれどもきっと本当だ。こんなのが、ざしき童子です…。宮沢賢治の童話「ざしき童子のはなし」を絵本化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
期待と失望の繰り返し―地震予知ははたしてできるのか?地震学の発展と地震予知研究の変遷を克明に描くドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
序章 地震予知への願望―江戸時代までの地震学と地震予知 第1章 明治の日本地震学会と地震予知 第2章 濃尾地震と震災予防調査会 第3章 関東大震災と地震研究所 第4章 南海地震と地震予知研究連絡委員会 第5章 ブループリントと地震予知計画の開始 第6章 東海地震説と大規模地震対策特別措置法 第7章 阪神・淡路大震災と地震調査研究推進本部の設立 第8章 東日本大震災と地震学 終章 地震予知研究の歴史を振り返って |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ