蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トコトンやさしい圧力容器の本 今日からモノ知りシリーズ B&Tブックス
|
著者名 |
大原 良友/著
|
著者名ヨミ |
オオハラ,ヨシトモ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007036288 | 534.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000135235 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トコトンやさしい圧力容器の本 今日からモノ知りシリーズ B&Tブックス |
書名ヨミ |
トコトン ヤサシイ アツリョク ヨウキ ノ ホン(ビー アンド ティー ブックス) |
著者名 |
大原 良友/著
|
著者名ヨミ |
オオハラ,ヨシトモ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-07423-3 |
ISBN |
978-4-526-07423-3 |
分類記号 |
534.94
|
内容紹介 |
蒸気機関の登場とともに生まれ、いまでは産業に欠かせないものとなっている圧力容器。圧力容器にはどのようなものがあるのか、どうやって設計・製作するのか、安全に運転するためにはどうするのかなどを、図とともに解説する。 |
著者紹介 |
技術士(総合技術監理部門、機械部門)。千代田化工建設(株)技術本部機械設計ユニットシニアコンサルタント。日本機械学会産業・化学機械と安全部門部門長などを務める。 |
件名1 |
圧力容器
|
(他の紹介)内容紹介 |
圧力容器とは、大気圧と異なる圧力で気体や液体を貯留する容器。小さなものではカセットガスやダイビング用のボンベから、大きなものでは化学プラントなどに使われているタワーのようなものまで。本書では、蒸気機関の登場とともに生まれ、いまでは産業に欠かせないものとなっている、これらの圧力容器のしくみから設計製造までを楽しく紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 圧力容器とは何か 第2章 いろいろな圧力容器 第3章 圧力容器を構成する部品と要素 第4章 圧力容器の設計 第5章 工場製作の手順と方法 第6章 現地工事と運転までにやること 第7章 運転、保全と主な損傷 |
(他の紹介)著者紹介 |
大原 良友 技術士(総合技術監理部門、機械部門)。勤務先:千代田化工建設(株)技術本部機械設計ユニットシニアコンサルタント。入社後圧力容器のエンジニアリングを専門とする部署の部長、本部長代行を経てから、主席技師長となり、定年後に現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ