蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語イギリスの歴史 下 中公新書 2319
|
著者名 |
君塚 直隆/著
|
著者名ヨミ |
キミズカ,ナオタカ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008855728 | 233/キ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000135063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語イギリスの歴史 下 中公新書 2319 |
書名ヨミ |
モノガタリ イギリス ノ レキシ(チュウコウ シンショ) |
多巻書名 |
清教徒・名誉革命からエリザベス2世まで |
著者名 |
君塚 直隆/著
|
著者名ヨミ |
キミズカ,ナオタカ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102319-3 |
ISBN |
978-4-12-102319-3 |
分類記号 |
233
|
内容紹介 |
「王権と議会」をキーワードに、「イギリス」の歴史を紐解く。下は、清教徒・名誉革命によって議会の権限が増した17世紀から、サッチャー、ブレアらが登場する現代までを描く。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。関東学院大学国際文化学部教授。専攻はイギリス政治外交史、ヨーロッパ国際政治史。著書に「ジョージ五世」など。 |
件名1 |
イギリス-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
17世紀、王の絶対君主政への信奉は、清教徒・名誉革命を誘発し議会の権限が増す。18世紀半ば以降の産業革命下、内閣・政党が政治の主導権を獲得。グラッドストンら優れた政治家も現れ、19世紀、ヴィクトリア女王の時代は「世界の工場」かつ「最強国」となった。だが20世紀に入り、二つの世界大戦で国家は疲弊。経済停滞は「英国病」と揶揄された。本書は、近代化の胎動から、サッチャー、ブレアらが登場する現代までを描く。 |
(他の紹介)目次 |
第7章 清教徒・名誉革命の時代―17世紀の変化 第8章 ハノーヴァー王朝下の議院内閣制確立―長い18世紀 第9章 イギリス帝国の黄金時代―19世紀の膨張 第10章 第一次世界大戦―いとこたちの戦争と貴族たちの黄昏 第11章 第二次世界大戦と帝国の溶解 第12章 エリザベス2世の時代―「英国病」からの蘇生 |
(他の紹介)著者紹介 |
君塚 直隆 1967年東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒業。英国オックスフォード大学セント・アントニーズ・コレッジ留学。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。博士(史学)。東京大学客員助教授、神奈川県立外語短期大学教授などを経て、関東学院大学国際文化学部教授。専攻はイギリス政治外交史、ヨーロッパ国際政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ