検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図で見るドイツハンドブック  

著者名 ミシェル・デシェ/著
著者名ヨミ ミシェル デシェ
出版者 原書房
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209853662302.3/デ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミシェル・デシェ 蔵持 不三也 メラニー・マリ
319.8 319.8
平和 平和教育 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000669474
書誌種別 図書
書名 夢みる部屋  
書名ヨミ ユメミル ヘヤ
著者名 デイヴィッド・リンチ/著   クリスティン・マッケナ/著   山形 浩生/訳
著者名ヨミ デイヴィッド リンチ クリスティン マッケナ ヤマガタ,ヒロオ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2020.10
ページ数 671,32p
大きさ 22cm
ISBN 4-8459-1829-4
ISBN 978-4-8459-1829-4
分類記号 778.253
内容紹介 比類なきビジョンを追求し続けてきたデイヴィッド・リンチの、映画、アート、音楽その他さまざまな「創作人生」に迫る、伝記+回想録。身近な同僚、友人、家族の言葉の両面から、クリエイティブな感性と創作哲学を紐解く。
著者紹介 アーティスト。「ワイルド・アット・ハート」でカンヌ国際映画祭パルムドール受賞。

(他の紹介)内容紹介 「戦争体験のない者が、戦争体験のない者を相手に、戦争体験を語る」。―沖縄戦をテーマに、元ひめゆり学徒たちと一緒にこの難しいプロジェクトに挑んだ高校生と大学生の試行錯誤の日々をいきいきと描く。繰り返される議論と自問自答、ひめゆり学徒隊が歩いた道をたどるフィールドワーク、そして発表会。戦争の経験を語り継ぐ人となるための、未来=希望に向けて手さぐりするように進む「いのちの仕事」は、高校生や大学生をどう変えたか。社会人となった一〇年後の若者たちに改めて取材した新稿を付す。
(他の紹介)目次 第1章 こうして平和が嫌いになった
第2章 「いのちの仕事」とは―元ひめゆり学徒隊員との出会い
第3章 青春のジェノサイドの現場に立って―戦死した多くのいのちに「私」一人のいのちが重なる
第4章 若者たちが考える「犬死に」―言葉の置きかえは優しさといえるか
第5章 平和を鍛える―戦争の記憶は継承できる
第6章 戦争体験を学ぶ「楽しみ」
平和は「退屈」ですか―一〇年後の現在
(他の紹介)著者紹介 下嶋 哲朗
 1941年長野県生まれ。ノンフィクション作家。著書に、『アメリカ国家反逆罪』(講談社、講談社ノンフィクション賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。