蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Web制作者のためのIllustrator & ベクターデータの教科書 マルチデバイス時代に知っておくべき新・グラフィック作成術
|
著者名 |
あわゆき/著
|
著者名ヨミ |
アワユキ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207689563 | 547.4/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ホームページ コンピュータ・グラフィックス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000133668 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Web制作者のためのIllustrator & ベクターデータの教科書 マルチデバイス時代に知っておくべき新・グラフィック作成術 |
書名ヨミ |
ウェブ セイサクシャ ノ タメ ノ イラストレーター アンド ベクター データ ノ キョウカショ |
副書名 |
マルチデバイス時代に知っておくべき新・グラフィック作成術 |
副書名ヨミ |
マルチ デバイス ジダイ ニ シッテ オクベキ シン グラフィック サクセイジュツ |
著者名 |
あわゆき/著
窪木 博士/著
三階ラボ/著
松田 直樹/著
|
著者名ヨミ |
アワユキ クボキ,ヒロシ サンカイ ラボ マツダ,ナオキ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8443-3816-1 |
ISBN |
978-4-8443-3816-1 |
分類記号 |
007.645
|
内容紹介 |
マルチデバイス時代のWeb制作をより効率化するベクターデータ。Illustratorで効率よくWebやアプリのデザインを行うためのテクニックから、Sketch3やSVGの基本&活用法まで解説する。 |
著者紹介 |
Webデザイナー兼イラストレーター。共著に「LINEスタンプつくり方&売り方手帖」がある。 |
件名1 |
ホームページ
|
件名2 |
コンピュータ・グラフィックス
|
(他の紹介)内容紹介 |
こんな方法あったのか!調整・流用しやすいデータの作り方。話題のグラフィックツールSketch3、注目技術SVGの基本&活用法まで網羅。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 マルチデバイス時代のベクターデータのススメ 第2章 制作準備と気を付けるポイント 第3章 修正に強いIllustratorデザインワークフロー 第4章 Illustratorからの素材の書き出し 第5章 新世代デザインツール「Sketch3」の魅力 第6章 ベクターフォーマット「SVG」を使いこなす |
(他の紹介)著者紹介 |
あわゆき 東京での制作会社勤務を経て、2009年から関西でフリーランスとして活動中のWebデザイナー兼イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 窪木 博士 パッケージ・グラフィック(DTP)デザインを経て、現在は地元SlerにてWebやエンタープライズ系システムのUIデザインに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 直樹 ゲーム業界にて企画開発に従事した後、Web業界に転身。2011年より株式会社まぼろしにCCOとして参加。ゲーム業界で培った企画力を生かしつつ、デザイン・マークアップ・プログラム、書籍の執筆や講演といった業務を幅広く担当。また、日本史の歴史系ライティング活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ