蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208211466 | 135.5/メ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モーリス・メルロ=ポンティ 滝浦 静雄 木田 元
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000015338 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行動の構造 下 始まりの本 |
書名ヨミ |
コウドウ ノ コウゾウ(ハジマリ ノ ホン) |
著者名 |
モーリス・メルロ=ポンティ/[著]
滝浦 静雄/訳
木田 元/訳
|
著者名ヨミ |
モーリス メルロ ポンティ タキウラ,シズオ キダ,ゲン |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
220,23p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-08371-9 |
ISBN |
978-4-622-08371-9 |
分類記号 |
135.55
|
内容紹介 |
ゲシュタルト心理学やゲシュタルト概念に基づく生理学の成果を踏まえ、行動主義を批判することを通じて、その背景にある自然主義とそれに対抗する主知主義の伝統的な二元論の哲学を論じる。下は、第3章、第4章を収録。 |
著者紹介 |
1908〜61年。フランス生まれ。サルトルらとともに『レ・タン・モデルヌ』創刊。コレージュ・ド・フランス教授。著書に「ヒューマニズムとテロル」「意味と無意味」など。 |
書誌来歴・版表示 |
1964年刊の新編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
哲学・思想に数学的厳密さを与える。ヒューム・カント・ロールズ・ハーサニ―21世紀の社会哲学は、ゲーム理論によって更新される。 |
(他の紹介)目次 |
道徳科学 交渉理論 主義の論戦 均衡 互恵性 義務 血縁 共感 黄金律 功利主義 平等主義 計画的分権 |
(他の紹介)著者紹介 |
ビンモア,ケン 1940年ロンドン生まれ。LSEの数学教授などを経て、現在、ロンドン大学(UCL)名誉教授(経済学)。エコノメトリック・ソサイエティ、英国アカデミーのフェロー。数学者から経済学者に転身、その研究は、ゲーム理論、応用経済学、進化生物学、哲学の分野に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栗林 寛幸 1971年生まれ。東京大学教養学部教養学科国際関係論卒業。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。英国ケンブリッジ大学大学院修士課程修了、同博士課程中退(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須賀 晃一 1954年生まれ。一橋大学経済学部卒業。一橋大学博士(経済学)。亜細亜大学経済学部助教授、福岡大学教授を経て、早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ