検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

球技の誕生  人はなぜスポーツをするのか  

著者名 松井 良明/著
著者名ヨミ マツイ,ヨシアキ
出版者 平凡社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000133535
書誌種別 図書
書名 球技の誕生  人はなぜスポーツをするのか  
書名ヨミ キュウギ ノ タンジョウ
副書名 人はなぜスポーツをするのか
副書名ヨミ ヒト ワ ナゼ スポーツ オ スル ノカ
著者名 松井 良明/著
著者名ヨミ マツイ,ヨシアキ
出版者 平凡社
出版年月 2015.5
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-62703-9
ISBN 978-4-582-62703-9
分類記号 783.023
内容紹介 スポーツのなかでも中心的位置を占める球技=ボールスポーツ。近代スポーツ発祥の地イギリス、そしてヨーロッパ全域にわたって、その誕生と発展の歴史をたどり、ヨーロッパ球技の多様性と近代スポーツの歴史的功罪を読み解く。
著者紹介 1964年生まれ。奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。体育科学博士(日本体育大学大学院)。奈良工業高等専門学校教授。専攻はスポーツ史・スポーツ文化論。
件名1 球技-歴史

(他の紹介)内容紹介 スポーツのなかでも中心的位置を占める球技=ボールスポーツ。近代スポーツ発祥の地イギリス、そしてヨーロッパ全域にわたって、その誕生と発展の歴史をたどり、わかりやすく解説。サッカー、ラグビー、テニスなど人気競技からマイナースポーツの紹介まで、「球技に見るスポーツの魅力」を存分に語る。
(他の紹介)目次 第1部 グローバル・スポーツの誕生(サッカーとラグビー
歴史的和解?
「ボールはやさしく打ちなさい」)
第2部 人はなぜスポーツをするのか(イングランド
バスク地方(スペイン北東部及びフランス南西部)
オランダ・フリーズラント州
ベルギーと北フランス
アイルランド
連合王国としての英国)
第3部 ヨーロッパ球戯考(二つの系図
ハンドボール考
フットボール考
打球戯考
新たな系図)
第4部 近代化の歴史的特質とは何か(ヨーロッパ球戯史の謎
スポーツの近代化と英国)
(他の紹介)著者紹介 松井 良明
 1964年生まれ。奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。体育科学博士(日本体育大学大学院)。現在、奈良工業高等専門学校教授(2010年〜)。専攻、スポーツ史・スポーツ文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。