検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの軍事情勢はこれからどうなるのか  データリンクと集団的自衛権の真実   PHP新書 989

著者名 能勢 伸之/著
著者名ヨミ ノセ,ノブユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207681222392.2/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部)-国防 自衛権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000132989
書誌種別 図書
書名 東アジアの軍事情勢はこれからどうなるのか  データリンクと集団的自衛権の真実   PHP新書 989
書名ヨミ ヒガシアジア ノ グンジ ジョウセイ ワ コレカラ ドウナル ノカ(ピーエイチピー シンショ)
副書名 データリンクと集団的自衛権の真実
副書名ヨミ データ リンク ト シュウダンテキ ジエイケン ノ シンジツ
著者名 能勢 伸之/著
著者名ヨミ ノセ,ノブユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.6
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-82513-7
ISBN 978-4-569-82513-7
分類記号 392.2
内容紹介 中朝の核ミサイルを日米はどう撃ち落とすのか? 新聞が絶対に報じない、集団的自衛権論争の核心。知られざる極東の最新軍事情勢や、「国籍を超えた防衛上の仕組み」と集団的自衛権との関係などを軍事のプロが語る。
著者紹介 1958年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。フジテレビ解説委員。著書に「ミサイル防衛」「防衛省」など。
件名1 アジア(東部)-国防
件名2 自衛権

(他の紹介)内容紹介 中朝の核ミサイルを日米はどう撃ち落とすのか?新聞が絶対に報じない集団的自衛権論争の核心。データリンクで激変する安全保障体制の行方を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 冷戦後、劇的に増大した東アジアの脅威(「不利益」を認めなかった81年見解
軍縮史上、画期的だったINF条約 ほか)
第2章 最強の盾・イージス艦の進化はとまらない(驚くべき「ウエストパック報告書」の中身
アメリカが日本に提供した「早期警戒情報」 ほか)
第3章 韓国、台湾、豪州…接続されるアジア太平洋(AIIBとTHAADで揺れた韓国
これみよがしに新兵器を発射した北朝鮮 ほか)
第4章 語られざる集団的自衛権の核心に迫る(制約と新たな防衛の仕組みの関係を探る
占領下、揺れに揺れた集団的自衛権の解釈 ほか)
終章 戦後七十年、転機を迎える日本の安全保障(複雑な法体系からなる新たな安全保障法制
データリンクとミサイル防衛を問い直す ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。