検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小笠原流の伝書を読む  

著者名 小笠原 清忠/著
著者名ヨミ オガサワラ,キヨタダ
出版者 日本武道館
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007019896789.5/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

789.5 789.5
弓道 礼儀作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000131863
書誌種別 図書
書名 小笠原流の伝書を読む  
書名ヨミ オガサワラリュウ ノ デンショ オ ヨム
著者名 小笠原 清忠/著
著者名ヨミ オガサワラ,キヨタダ
出版者 日本武道館
出版年月 2015.4
ページ数 5,312p
大きさ 20cm
ISBN 4-583-10827-8
ISBN 978-4-583-10827-8
分類記号 789.5
内容紹介 弓馬術礼法小笠原教場三十一世宗家である著者が、小笠原家の最も大切な伝書である「修身論」「体用論」を中心に解説を加え、礼法とは何かを説く。『武道』連載を一部修正し、再構成。
件名1 弓道
件名2 礼儀作法

(他の紹介)目次 第1章 小笠原流の歴史
第2章 小笠原流の教え
第3章 糾法とは
第4章 小笠原流の伝書―修身論
第5章 小笠原流の伝書―体用論
第6章 小笠原流の教歌
(他の紹介)著者紹介 小笠原 清忠
 昭和18年、弓馬術礼法小笠原教場三十世宗家小笠原清信の長男として東京・神田で出生。慶應義塾大学商学部を卒業し、社会福祉・医療事業団に勤務(平成13年退職)。平成4年、三十一世宗家を継承。現在、東京都学生弓道連盟会長、日本古武道協会常任理事、儀礼文化学会常務理事、皇學館大學特別招聘教授、池坊学園客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。